蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 36402/29/ | 0105927279 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000146932 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
年金を考える |
書名ヨミ |
ネンキン オ カンガエル |
|
持続可能な社会保障制度改革 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
貝塚 啓明/編著
財務省財務総合政策研究所/編著
|
著者名ヨミ |
カイズカ ケイメイ ザイムショウ ザイム ソウゴウ セイサク ケンキュウジョ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2006.5 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-502-65660-7 |
数量 |
4,3,245p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
364.021
|
件名 |
社会保障
年金
|
内容紹介 |
少子高齢化に伴い、受益と負担はどうなっていくのか、どのようにすれば持続可能で効率的な社会保障制度となるか、そのために保険料・税負担と給付をどう見直すべきか。斯界の権威者、公的研究会の識者による提言。 |
著者紹介 |
中央大学研究開発機構教授、財務省財務総合政策研究所名誉所長、東京大学名誉教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1 現在の社会保障制度の下における世代間受益と負担の見通し |
|
|
|
|
2 |
1 各社会保障モデルの概要 |
|
|
|
|
3 |
2 現在の受益と負担の年齢別分布 |
|
|
|
|
4 |
3 受益と負担の世代間格差 |
|
|
|
|
5 |
4 全体像 |
|
|
|
|
6 |
2 社会保障における保険機能・所得再分配機能と国庫負担のあり方 |
|
|
|
|
7 |
1 財政における社会保障給付 |
|
|
|
|
8 |
2 社会保障における保険と所得再分配 |
|
|
|
|
9 |
3 世代間格差と保険機能 |
|
|
|
|
10 |
4 年金改革における保険機能と所得再分配機能 |
|
|
|
|
11 |
5 医療制度改革における保険機能と所得再分配機能 |
|
|
|
|
12 |
3 医療・介護・年金と最低生活保障-社会保障横断的な改革の視点- |
|
|
|
|
13 |
1 社会保障制度改革の歴史と現状 |
|
|
|
|
14 |
2 社会保障改革-各国の試み |
|
|
|
|
15 |
3 横断的改革の視点 |
|
|
|
|
16 |
4 社会保障制度が抱える課題-制度別の視点から- |
|
|
|
|
17 |
5 まとめ-社会保障改革の方向性 |
|
|
|
|
18 |
4 基礎年金のあり方-わが国における導入過程と諸外国との比較から- |
|
|
|
|
19 |
1 問題意識 |
|
|
|
|
20 |
2 制度体系に関する問題点 |
|
|
|
|
21 |
3 給付水準に関する問題点 |
|
|
|
|
22 |
4 満額給付の給付要件 |
|
|
|
|
23 |
5 基礎年金改革の方向 |
|
|
|
|
24 |
5 社会保障のあり方と財源-年金民営化の意義- |
|
|
|
|
25 |
1 公的年金の過去債務の清算-民営化の役割- |
|
|
|
|
26 |
2 年金過去債務返済をめぐる各国の議論 |
|
|
|
|
27 |
3 日本の年金改革の実態と評価 |
|
|
|
|
28 |
6 バランスシートから見た年金改革の課題-年金純債務の償還と世代間格差の是正- |
|
|
|
|
29 |
1 バランスシートから見た公的年金 |
|
|
|
|
30 |
2 バランスシートから見た2004年改正 |
|
|
|
|
31 |
3 2004年改正をベースとした追加的改革案 |
|
|
|
|
32 |
7 雇用と年金-高齢期における勤労収入の所得格差・低所得率への影響- |
|
|
|
|
33 |
1 引退年齢の特徴 |
|
|
|
|
34 |
2 所得分布状況の捉え方 |
|
|
|
|
35 |
3 高齢者間の所得格差 |
|
|
|
|
36 |
4 高齢者における貧困層・低所得層 |
|
|
|
|
37 |
5 脆弱なセーフティーネット |
|
|
|
|
38 |
8 企業と年金 |
|
|
|
|
39 |
1 企業年金のあり方 |
|
|
|
|
40 |
2 企業倒産と企業年金(ERISAとの比較) |
|
|
|
|
41 |
3 企業年金の積立不足問題 |
|
|
|
|
42 |
4 確定拠出年金(日本版401(k))の評価 |
|
|
|
|
43 |
5 確定給付型年金の行方 |
|
|
|
|
44 |
6 企業と公的年金との関係 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ