検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

省筆論 

著者名 田村 隆/著
著者名ヨミ タムラ タカシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91336/485/2102811095一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100532049
書誌種別 図書
書名 省筆論 
書名ヨミ ショウヒツロン
「書かず」と書くこと
言語区分 日本語
著者名 田村 隆/著
著者名ヨミ タムラ タカシ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.7
本体価格 ¥2900
ISBN 978-4-13-083073-7
ISBN 4-13-083073-7
数量 7,284,4p
大きさ 20cm
分類記号 913.36
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
内容紹介 「源氏物語」はどのように書かれなかったのか-。古典文学から与謝野晶子、谷崎潤一郎の現代語訳まで、叙述のレトリックをめぐる裏側からの文学論。現代においても多用される「書かず」の叙述に迫る。
著者紹介 1979年山口県生まれ。九州大学大学院人文科学府博士後期課程修了。博士(文学)。東京大学大学院総合文化研究科准教授。
目次タイトル 「書かず」と書くこと
第Ⅰ部
省筆論
夕顔以前の省筆
貫之が諫め
卑下の叙法
「ようなさにとどめつ」考
「思ひやるべし」考
与謝野晶子訳『紫式部日記』私見
省筆の訳出
「御返りなし」考
第Ⅱ部
施錠考
村雨の軒端
硯瓶の水
いとやむごとなききはにはあらぬが
「涙」の表記
玉葛の旧跡



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田村 隆
2017
913.36 913.36
紫式部 源氏物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。