検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築的冒険者の遺伝子 

著者名 ギャラリーIHA/編
著者名ヨミ ギャラリー アイエイチエー
出版者 彰国社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5231/135/1102479300一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100532186
書誌種別 図書
書名 建築的冒険者の遺伝子 
書名ヨミ ケンチクテキ ボウケンシャ ノ イデンシ
1970年代から現代へ
言語区分 日本語
著者名 ギャラリーIHA/編   法政大学デザイン工学部建築学科デザイン・ラボ・ユニット/編   槇 文彦/[ほか著]
著者名ヨミ ギャラリー アイエイチエー ホウセイ ダイガク デザイン コウガクブ ケンチクガッカ デザイン ラボ ユニット マキ フミヒコ
出版地 東京
出版者 彰国社
出版年月 2017.8
本体価格 ¥2300
ISBN 978-4-395-32096-7
ISBN 4-395-32096-7
数量 263p
大きさ 19cm
分類記号 523.1
件名 建築-日本   建築家
注記 建築年表1968-1991:p1〜8
内容紹介 1970〜80年代、日本で湧きあがった建築的冒険を体現してきた建築家と、現代の若手建築家によるダイアローグ。70年代を起点に未来を展望し、これからの建築家像を探る。2016年開催の連続レクチャーを書籍化。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 建築的冒険者たちの海図
2 1968/1970-1989/1991 北山 恒/著
3 漂うモダニズムと私 槇 文彦/著
4 「台中国家歌劇院」を語る 伊東 豊雄/述
5 愛される建築とは 大西 麻貴/述
6 トークセッション
7 住宅から都市への広がり 六角 鬼丈/述
8 形だけではない建築 宮崎 晃吉/述
9 トークセッション
10 一九七〇年代からの設計手法 坂本 一成/述
11 建築をネットワークで捉える 能作 文徳/述
12 トークセッション
13 インクルーシブな建築空間と自然 長谷川 逸子/述
14 東南アジアの自然を活かした建築と教育活動 大熊 克和/述
15 トークセッション
16 平成の野武士たち 長谷川 逸子/著
17 漂うモダニズム 槇 文彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ギャラリーIHA 法政大学デザイン工学部建築学科デザイン・ラボ・ユニット 槇 文彦
2017
523.1 523.1
建築-日本 建築家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。