蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
自己語りの社会学
|
| 著者名 |
小林 多寿子/編
|
| 著者名ヨミ |
コバヤシ タズコ |
| 出版者 |
新曜社
|
| 出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 一般開架 | 36116/21/ | 0106655173 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000100978135 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
やまなし |
| 書名ヨミ |
ヤマナシ |
| 言語区分 |
英語 |
| 著者名 |
宮沢 賢治/文
アーサー・ビナード/英訳
山村 浩二/絵
|
| 著者名ヨミ |
ミヤザワ ケンジ アーサー ビナード ヤマムラ コウジ |
| 著者名原綴 |
Binard Arthur |
| 出版地 |
国立 |
| 出版者 |
今人舎
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| 本体価格 |
¥2000 |
| ISBN |
978-4-910658-03-2 |
| ISBN |
4-910658-03-2 |
| 数量 |
[45p] |
| 大きさ |
31cm |
| 分類記号 |
726.6
|
| 注記 |
英文併記 |
| 内容紹介 |
「クラムボンはかぷかぷわらったよ」って、英語でなんていう? 日英語を自在にあやつる詩人アーサー・ビナードと、日本のアニメーション界を牽引する作家山村浩二による、宮沢賢治「やまなし」のバイリンガル絵本。 |
| 著者紹介 |
1896〜1933年。岩手県生まれ。作品に「注文の多い料理店」「春と修羅」など。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
「いま」を確かに残す |
牧野 智和/著 |
|
|
|
| 2 |
なぜ演じるのか |
西倉 実季/著 |
|
|
|
| 3 |
もうひとつのドクターズ・ストーリー |
鷹田 佳典/著 |
|
|
|
| 4 |
人生の転機について語る人々 |
浅野 智彦/著 |
|
|
|
| 5 |
自己を語ること・人生を書くこと |
小林 多寿子/著 |
|
|
|
| 6 |
たった一人のライフストーリー |
桜井 厚/著 |
|
|
|
| 7 |
薬物をやめ続けるための自己物語 |
伊藤 秀樹/著 |
|
|
|
| 8 |
私利私欲を手放し、匿名の自己を生きる |
中村 英代/著 |
|
|
|
| 9 |
人生が変わるとき |
森 一平/著 |
|
|
|
| 10 |
「ペドファイルである」という問題経験の語り |
湯川 やよい/著 |
|
|
|
| 11 |
当事者研究が生み出す自己 |
野口 裕二/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ