蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伝統工芸のよさを伝えよう 3
|
著者名 |
青山 由紀/監修
|
著者名ヨミ |
アオヤマ ユキ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J750/テン/3 | 0600621260 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100791188 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
伝統工芸のよさを伝えよう 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
デントウ コウゲイ ノ ヨサ オ ツタエヨウ |
|
教科書から広げる学習 |
各巻書名 |
学びと遊び |
各巻副書名 |
和紙・文具ほか |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
青山 由紀/監修
オフィス303/編
|
著者名ヨミ |
アオヤマ ユキ オフィス サンマルサン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2020.3 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-8113-2700-6 |
ISBN |
4-8113-2700-6 |
数量 |
43p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
750.21
|
件名 |
工芸-日本
作文
|
学習件名 |
伝統工芸 作文 文章 天童市(山形県) 木工作 こけし 宮城県 刃物 千葉県 神奈川県 ひな人形 静岡県 兵庫県 墨 奈良市(奈良県) 和歌山県 和紙 鳥取県 そろばん 奥出雲町(島根県) 筆 熊野町(広島県) すずり 山口県 高知県 人形 福岡県 弓矢 都城市(宮崎県) 体験学習 |
内容紹介 |
47都道府県の伝統工芸を紹介。身近な地域について調べるときに役立つよう、文章の書き方、調べ方も説明する。3は、天童将棋駒、箱根寄木細工、奈良墨などを取り上げる。コピーして使えるワークシート付き。 |
目次タイトル |
伝統工芸のみりょくを伝えよう |
|
書くためのじゅんび |
|
説明する文章の書き方 |
|
リーフレットを作ろう |
|
◆山形県 |
|
天童将棋駒 |
|
◆宮城県 |
|
宮城伝統こけし |
|
◆千葉県 |
|
千葉工匠具 |
|
◆神奈川県 |
|
箱根寄木細工 |
|
◆静岡県 |
|
駿河ひな人形 |
|
◆兵庫県 |
|
播州毛ばり |
|
◆奈良県 |
|
奈良墨 |
|
◆和歌山県 |
|
紀州へら竿 |
|
◆鳥取県 |
|
因州和紙 |
|
◆島根県 |
|
雲州そろばん |
|
◆広島県 |
|
熊野筆 |
|
◆山口県 |
|
赤間すずり |
|
◆高知県 |
|
土佐和紙 |
|
◆福岡県 |
|
博多人形 |
|
◆宮崎県 |
|
都城大弓 |
|
伝統工芸調査隊! 手作り体験に参加してみよう |
|
墨を作ってみよう 和紙を作ってみよう |
|
さくいん |
|
総さくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
満洲国を産んだ蛇 : 関東州と満鉄…
小林 英夫/著
昭和・平成現代史年表 : 1923…
神田 文人/編,…
自動運転の現状と課題
中嶋 聖雄/編著…
田村敏雄伝
小林 英夫/著
世界自動車部品企業の新興国市場展開…
小林 英夫/編,…
ASEANの自動車産業
西村 英俊/編著…
甘粕正彦と李香蘭 : 満映という舞…
小林 英夫/著
満鉄調査部
小林 英夫/[著…
関東軍とは何だったのか : 満洲支…
小林 英夫/著
「大東亜共栄圏」と日本企業
小林 英夫/著
満鉄が生んだ日本型経済システム
小林 英夫/著
日本人のアジア観の変遷 : 満鉄調…
小林 英夫/著
地図・年表・図解でみる日本の歴史下
武光 誠/監修,…
地図・年表・図解でみる日本の歴史上
武光 誠/監修,…
論戦「満洲国」・満鉄調査部事件 :…
小林 英夫/著,…
朝鮮・韓国工業化と電力事業
小林 英夫/編著…
アジア自動車市場の変化と日本企業の…
小林 英夫/著
一九三〇年代のアジア社会論 : 「…
石井 知章/編著…
ノモンハン事件 : 機密文書「検閲…
小林 英夫/著
昭和・平成現代史年表 : 大正12…
神田 文人/編,…
<満洲>の歴史
小林 英夫/著
BRICsの底力
小林 英夫/著
戦後アジアにおける日本人団体 : …
小林 英夫/編,…
満洲-その今日的意味
小林 英夫/編著
日中戦争 : 殲滅戦から消耗戦へ
小林 英夫/著
地域振興における自動車・同部品産業…
小林 英夫/編著…
満鉄調査部の軌跡 : 1907-1…
小林 英夫/著
「昭和」をつくった男 : 石原莞爾…
小林 英夫/著
検閲された手紙が語る満洲国の実態
小林 英夫/共編…
「大東亜共栄圏」の形成と崩壊
小林 英夫/著
戦後史年表 : 1945~2005
神田 文人/編,…
満鉄調査部 : 「元祖シンクタンク…
小林 英夫/著
日中戦争史論 : 汪精衛政権と中国…
小林 英夫/著,…
満鉄調査部事件の真相 : 新発見史…
小林 英夫/[著…
帝国日本と総力戦体制 : 戦前・戦…
小林 英夫/著
満鉄経済調査会と南郷竜音 : 満洲…
小林 英夫/編,…
満鉄 : 〔日本帝国のシンクタンク…
〔小林 英夫/著…
日中戦争と汪兆銘
小林 英夫/著
産業空洞化の克服 : 産業転換期の…
小林 英夫/著
北朝鮮と東北アジアの国際新秩序
小林 英夫/編
前へ
次へ
前のページへ