検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スポーツ・バイオメカニクス入門 

著者名 金子 公宥/著
著者名ヨミ カネコ マサヒロ
出版者 杏林書院
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架78011/5/1102580835一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100796588
書誌種別 図書
書名 スポーツ・バイオメカニクス入門 
書名ヨミ スポーツ バイオメカニクス ニュウモン
絵で見る講義ノート
版表示 第4版
言語区分 日本語
著者名 金子 公宥/著   藤原 敏行/著
著者名ヨミ カネコ マサヒロ フジハラ トシユキ
出版地 東京
出版者 杏林書院
出版年月 2020.4
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-7644-1211-8
ISBN 4-7644-1211-8
数量 8,116p
大きさ 26cm
分類記号 780.11
件名 バイオメカニクス
注記 文献:p110〜113
内容紹介 体育・スポーツで見られる力強い運動や巧みな運動のからくりを力学・生理学・解剖学などを駆使して明らかにし、豊富なイラスト・図表を用いて解説する。全面的な改訂を行った第4版。
著者紹介 1938年生まれ。静岡県出身。教育学博士(東京大学)。大阪体育大学名誉教授。中国西安体育学院名誉教授。
目次タイトル 序章 スポーツ・バイオメカニクスとは?
1 領域 2 用語 3 定義 4 基礎と応用 5 バイオメカニクスにおける3つのアプローチ 6 近接領域との関係 補足1 研究の糸口 補足2 学会関係情報
第Ⅰ章 バイオメカニクスの基礎
1.“エンジン”としての筋 ・頭の体操「筋自体が発揮する力は?」 2.エネルギー供給 3.運動の指令と調節機構 4.からだの構造と運動 5.運動と力学の法則 ・頭の体操「具体例」
第Ⅱ章 バイオメカニクスの実際
1.立つ ・頭の体操「弥次郎兵衛の不思議」 ・頭の体操「弥次郎兵衛の不思議」の答 2.歩く 3.走る 4.跳ぶ(その1)-高く跳ぶ- 5.跳ぶ(その2)-遠くへ跳ぶ- 6.投げる ・頭の体操 7.打つ 8.蹴る 9.泳ぐ ・頭の体操「魚の推進力」 10.滑る ・頭の体操「最大速度の推定」 ・滑り機構の論争 ・頭の体操 11.回転運動 12.自転車のペダリング ・頭の体操



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
334.41 334.41
朝鮮人(日本在留)-歴史 山口県-歴史 福岡県-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。