検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植民地朝鮮の新女性 

著者名 井上 和枝/著
著者名ヨミ イノウエ カズエ
出版者 明石書店
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36722/32/0106411839一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100041698
書誌種別 図書
書名 植民地朝鮮の新女性 
書名ヨミ ショクミンチ チョウセン ノ シンジョセイ
「民族的賢母良妻」と「自己」のはざまで
言語区分 日本語
著者名 井上 和枝/著
著者名ヨミ イノウエ カズエ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2013.3
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-7503-3773-9
ISBN 4-7503-3773-9
数量 232p
大きさ 22cm
分類記号 367.221
件名 女性-歴史   朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
注記 文献:p222〜231
内容紹介 植民地期の朝鮮において、新教育を受けた「新女性」たちの存在実態と、彼女たちの意識と行動、およびその意義を、当時の社会の歴史的条件の中に位置づけ、今日的意味を検討する。
著者紹介 群馬県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科東洋史専攻単位取得満期退学。鹿児島国際大学教授。専門は朝鮮時代社会史・朝鮮近代ジェンダー史。
目次タイトル 序章
第一章 朝鮮における新女性の登場
第一節 新女性の登場 第二節 新女性と「近代」との遭遇
第二章 新女性による女性雑誌の刊行
第一節 韓末期の女性雑誌 第二節 『女子界』 第三節 『女子時論』 第四節 『新女子』
第三章 新女性と恋愛・結婚・離婚
第一節 一九二〇〜三〇年代の恋愛論・離婚論 第二節 恋愛・結婚・離婚の自由と新女性たち 第三節 金一葉の恋愛論と行動 第四節 羅蕙錫の恋愛論と行動
第四章 新女性と「新家庭」の創出
第一節 新女性と家庭 第二節 生活改善運動と「新家庭」 第三節 「新家庭」の基礎としての賢母良妻主義 第四節 「新家庭」の経済と生活実態
第五章 「職業婦人」としての新女性
第一節 「職業婦人」の登場と「職業婦人」の範疇 第二節 彼女たちはいかにして「職業婦人」になったか? 第三節 一九二〇〜三〇年代における「職業婦人」を取り巻く現実 第四節 「職業婦人」のための組織-職業婦人協会
第六章 新女性朴仁徳における「近代」・「民族」・「ジェンダー」・「親日」
第一節 朴仁徳の「近代」受容 第二節 朴仁徳の民族運動 第三節 朴仁徳の結婚・離婚と社会的反応 第四節 朴仁徳の社会活動 第五節 朴仁徳の親日活動
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
367.221
憲法裁判 違憲審査 司法権
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。