検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住総研研究論文集 No.39(2012年版)

出版者 住総研
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫52705/1/120106419720一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100083115
書誌種別 図書
書名 住総研研究論文集 No.39(2012年版)
巻次(漢字) No.39(2012年版)
書名ヨミ ジュウソウケン ケンキュウ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 住総研   丸善出版(発売)
出版年月 2013.3
本体価格 ¥2400
数量 250p
大きさ 30cm
分類記号 527.05
件名 住宅建築
内容紹介 「異世代間シェア居住の可能性」「認知症患者の住環境に関する研究」など、住宅総合研究財団から助成を受けた全18編の論文を掲載した研究論文集。研究論文評、住総研研究論文集総目録も収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 異世代間シェア居住の可能性 宮原 真美子/著
2 小学校存続活動を契機とした持続的居住支援システムに関する研究 福田 由美子/著
3 我孫子マンションエリアを「21世紀型地縁社会」創出モデルに 沢田 知子/著
4 在宅障害児・者の地域における入浴支援に関する研究 野口 祐子/著
5 夏季に熱を溜め込まない江戸町人の空間設計手法の検討 高田 眞人/著
6 水害リスクを考慮した土地利用コントロールの実態とその可能性 姥浦 道生/著
7 中国広州市城中村の空間構成と整備方策に関する研究 三橋 伸夫/著
8 近世末・近代の都市居住性に関する研究 真鍋 怜子/著
9 明治後期から昭和期までの村川堅固邸及び別荘に関する調査研究 浅野 伸子/著
10 東京都特別区における低質低家賃住宅の実態と社会住宅化の可能性 岸岡 のり子/著
11 ネパールにおける共同的空間管理システムに関する研究 サキャラタ/著
12 住宅遺産の継承を支える活動の構築について 田村 誠邦/著
13 社会関係の維持を可能にする集落空間再編の条件 田中 正人/著
14 認知症患者の住環境に関する研究 鈴木 千絵子/著
15 不動産信託及び定期借地権の普及方策の検討 倉橋 透/著
16 瀬戸内の島嶼集落のサステナビリティ・システムに関する研究 森保 洋之/著
17 駐日大使館建築の基礎的・実証的研究 奈良岡 聰智/著
18 建築構法学・構法計画学の成立・発展史の研究 戸田 穣/著
19 研究論文評 研究運営委員会/編
20 住総研研究論文集総目録

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
発達心理学 臨床心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。