検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インクルーシブ授業の国際比較研究 

著者名 湯浅 恭正/編著
著者名ヨミ ユアサ タカマサ
出版者 福村出版
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架378/231/0106615249一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100593405
書誌種別 図書
書名 インクルーシブ授業の国際比較研究 
書名ヨミ インクルーシブ ジュギョウ ノ コクサイ ヒカク ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 湯浅 恭正/編著   新井 英靖/編著
著者名ヨミ ユアサ タカマサ アライ ヒデヤス
出版地 東京
出版者 福村出版
出版年月 2018.2
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-571-12132-6
ISBN 4-571-12132-6
数量 405p
大きさ 22cm
分類記号 378
件名 インクルーシブ教育
内容紹介 日本・英国・ドイツの学校を訪問し、インクルーシブ授業の実際について検討するとともに、主として教育学および関連する分野(哲学・社会学など)の文献を収集し、インクルーシブ教育実践の原理を解明する。
著者紹介 中部大学現代教育学部教授。
目次タイトル 序章 インクルーシブ授業の国際比較研究の目的と方法
第Ⅰ部 日本におけるインクルーシブ授業の原理と方法
第1章 インクルーシブ教育実践に関する理論的検討
第1節 日本におけるインクルーシブ教育をめぐる研究動向と論点 第2節 特別支援教育とインクルーシブ教育の関係性に関する検討 第3節 日本におけるインクルーシブ教育の日常化の課題
第2章 学習参加論とカリキュラム開発に関する検討
第1節 インクルーシブ授業における子どもの参加・共同に関する教育方法学的検討 第2節 インクルーシブ授業の理論構築に向けて 第3節 インクルーシブ授業とカリキュラム構想の理論
第3章 日本におけるインクルーシブ授業の実践と課題
第1節 小学校の授業づくりの困難さとその解決の方向性 第2節 中学校の学力形成と授業づくりの困難さ 第3節 中学校におけるインクルーシブ授業と教科学習の意義
第4章 インクルーシブ授業の基盤となる学級づくり・集団づくり
第1節 インクルーシブ教育を支える学級づくりの方法 第2節 「子どもを特別扱いすること」の検討 第3節 インクルーシブな社会を構築する論理
第Ⅱ部 英国におけるインクルーシブ授業の原理と方法
第5章 英国におけるインクルーシブ授業の発展と学力向上の方策
第1節 英国の障害者差別禁止法とインクルーシブ教育の発展 第2節 学習困難児に対する学力向上の方策と教師の専門性
第6章 英国のインクルーシブ授業を支える学習観とカリキュラム開発
第1節 学習観の転換と質の高い教師の指導技術の必要性 第2節 多様な学習困難児の実態とカリキュラム開発の方法
第7章 英国におけるインクルーシブ学校の実践展開
第1節 初等学校における特別なニーズのある子どもへの対応と学校方針 第2節 初等学校におけるインクルーシブ教育実践
第Ⅲ部 ドイツにおけるインクルーシブ授業の原理と方法
第8章 ドイツにおけるインクルーシブ教育の発展過程と政策動向
第1節 ドイツのインクルーシブ教育をめぐる日本の研究動向 第2節 ドイツにおけるインクルーシブ教育をめぐる論点 第3節 インクルーシブ学校の実現に向けた政策動向
第9章 ドイツにおけるインクルーシブ授業の方法論
第1節 ドイツのインクルーシブ教育における教授学の構造 第2節 ドイツのインクルーシブ授業を支える子ども観・指導観
第10章 ドイツにおけるインクルーシブ学校の実践展開
第1節 ザクセン州におけるインクルーシブ教育に向けた実践の展開 第2節 コミュニティーとしての学校の創造とインクルーシブ教育 第3節 ブレーメン州におけるインクルーシブ教育に向けた実践の展開 第4節 生活者を育てる学校への挑戦 第5節 ブレーメン大学におけるインタビュー調査から見るインクルーシブ教育実践の課題
終章 インクルーシブ授業研究の到達点と今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
378 378
インクルーシブ教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。