検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時期の労働と生活 

著者名 法政大学大原社会問題研究所/編著
著者名ヨミ ホウセイ ダイガク オオハラ シャカイ モンダイ ケンキュウジョ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21075/536/2102841577一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100601019
書誌種別 図書
書名 戦時期の労働と生活 
書名ヨミ センジキ ノ ロウドウ ト セイカツ
叢書名 法政大学大原社会問題研究所叢書
言語区分 日本語
著者名 法政大学大原社会問題研究所/編著   榎 一江/編著
著者名ヨミ ホウセイ ダイガク オオハラ シャカイ モンダイ ケンキュウジョ エノキ カズエ
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年月 2018.3
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-588-62539-8
ISBN 4-588-62539-8
数量 331,6p
大きさ 22cm
分類記号 210.75
件名 太平洋戦争(1941〜1945)
内容紹介 戦時統制下、戦争遂行のために推進された政策・運動は人々の日々の営みと労働のありかたをいかに変えたのか。経済史・労働史・政治史・女性史などの専門家が、多様な文脈をふまえて日本社会の構造的変化を論じる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 戦時期の労働と生活をめぐって 榎 一江/著
2 戦前期日本における「防共」概念の社会的意義と後景思潮 立本 紘之/著
3 産業報国運動は手段か目的か 松田 忍/著
4 産業報国会とドイツ労働戦線(DAF) 枡田 大知彦/著
5 戦時「人口政策」の水脈 金子 良事/著
6 戦時期の労働科学 榎 一江/著
7 戦時期の医師会関係議員と厚生行政 手塚 雄太/著
8 戦時期における女性労働政策の展開 堀川 祐里/著
9 戦時期の生活と「遵法運動」 出口 雄一/著
10 昭和戦時期日本の国家財政と家計 米山 忠寛/著
11 パーマネント報国と木炭パーマ 飯田 未希/著
12 勤労イデオロギーに包摂される労働と生活 松田 忍/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

法政大学大原社会問題研究所 榎 一江
2018
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。