蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
正宗白鳥論
|
著者名 |
吉田 竜也/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ タツヤ |
出版者 |
翰林書房
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 91026/マハ 5/ | 2102830493 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100601550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
正宗白鳥論 |
書名ヨミ |
マサムネ ハクチョウ ロン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吉田 竜也/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ タツヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
翰林書房
|
出版年月 |
2018.2 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-87737-421-1 |
ISBN |
4-87737-421-1 |
数量 |
260p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
910.268
|
個人件名 |
正宗 白鳥 |
内容紹介 |
自然主義全盛期にあって、<ありのまま>を見、書くことに拘り、終生、言葉の限界、書きたいことと書くことの間の断絶に苦しんだ正宗白鳥。明治・大正・昭和の長きにわたって作家活動を続けた白鳥の文学的営為を明らかにする。 |
著者紹介 |
1974年北海道生まれ。早稲田大学大学院教育学研究科教科教育専攻博士後期課程満期退学。博士(学術)。愛知淑徳大学文学部国文学科講師。 |
目次タイトル |
序章 |
|
第一章 正宗白鳥と短歌 |
|
第二章 <書けない>小説家-正宗白鳥の明治四十年代 |
|
第三章 書くことへの自意識-正宗白鳥と石川啄木 |
|
第四章 正宗白鳥と政治-文学者の政治参加と<大逆> |
|
第五章 自然主義と<狂気>-「半生を顧みて」の位置 |
|
第六章 「入江のほとり」の言語論-「英語」が編制する「世界」 |
|
第七章 モダニスト正宗白鳥-「人生の幸福」をめぐって |
|
第八章 「文藝時評」における書くこと-青野季吉との論争を中心に |
|
第九章 戦後文壇と『自然主義盛衰史』-回帰する描写の時代 |
|
終章 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ