蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 405/3/15 | 1102519335 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100672146 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学技術社会論研究 15 |
巻次(漢字) |
15 |
書名ヨミ |
カガク ギジュツ シャカイロン ケンキュウ |
各巻書名 |
科学技術社会論の批判的展望 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
科学技術社会論学会編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
カガク ギジュツ シャカイロン ガッカイ ヘンシュウ イインカイ |
出版地 |
町田 |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2018.11 |
本体価格 |
¥3700 |
ISBN |
978-4-472-18315-7 |
ISBN |
4-472-18315-7 |
数量 |
194p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
405
|
件名 |
科学技術
科学と社会
|
内容紹介 |
科学技術と社会に関わる諸問題を考える論集。15は、「科学技術社会論の批判的展望」を特集。これまでの科学技術社会論の議論や活動を批判的に吟味・検討し、今後の進むべき方向を展望する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
科学技術社会論の批判的展望 |
柿原 泰/著 |
|
|
|
2 |
「科学技術社会論」における「社会」をめぐる考察 |
後藤 邦夫/著 |
|
|
|
3 |
日本のSTSと科学批判 |
塚原 東吾/著 |
|
|
|
4 |
科学技術批判のための現代史研究 |
吉岡 斉/著 |
|
|
|
5 |
政治を語って政治を切り詰める |
木原 英逸/著 |
|
|
|
6 |
リスクの名の下に |
美馬 達哉/著 |
|
|
|
7 |
21世紀における科学の変貌と科学思想 |
桑原 雅子/著 |
|
|
|
8 |
日本におけるSTS研究の展開 |
吉永 大祐/著 |
|
|
|
9 |
身体経験としての「男性不妊」 |
竹家 一美/著 |
|
|
|
10 |
市民科学の取り組みからみたSTSの10の課題 |
上田 昌文/著 |
|
|
|
11 |
ゲノム編集技術をめぐる規制と社会動向 |
立川 雅司/著 |
|
|
|
12 |
医療機器と医学にまつわるSTS研究,そして日本を事例とするSTS研究の可能性 |
佐々木 香織/著 |
Susanne Brucksch/著 |
|
|
13 |
4S2017ボストン参加報告 |
杉原 桂太/著 |
|
|
|
14 |
STSにおけるアクションリサーチを考える |
三上 直之/ほか著 |
|
|
|
15 |
有本建男他『科学的助言-21世紀の科学技術と政策形成』 |
後藤 邦夫/著 |
|
|
|
16 |
鈴木舞『科学鑑定のエスノグラフィ-ニュージーランドにおける法科学ラボラトリーの実践』 |
山口 富子/著 |
|
|
|
17 |
柿原泰・加藤茂生・川田勝編『村上陽一郎の科学論-批判と応答』 |
廣野 喜幸/著 |
|
|
|
18 |
立川雅司『遺伝子組換え作物をめぐる「共存」-EUにおける政策と言説』 |
山口 富子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
政治社会学 コミュニケーション インタビュー
前のページへ