蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神道と和歌
|
著者名 |
深津 睦夫/著
|
著者名ヨミ |
フカツ ムツオ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 91113/345/ | 2103037305 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101153847 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神道と和歌 |
書名ヨミ |
シントウ ト ワカ |
叢書名 |
研究叢書
|
叢書番号 |
569 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
深津 睦夫/著
|
著者名ヨミ |
フカツ ムツオ |
出版地 |
大阪 |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2024.4 |
本体価格 |
¥8000 |
ISBN |
978-4-7576-1094-1 |
ISBN |
4-7576-1094-1 |
数量 |
8,270p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
911.13
|
件名 |
和歌-歴史
神道-歴史
|
内容紹介 |
広く神祇信仰に関わる和歌について考察。伊勢における平安時代中期〜南北朝期の和歌活動の歴史、両部神道・伊勢神道に基づいて詠まれた歌をめぐる問題、法楽和歌・本地垂迹思想に基づく歌・大嘗会和歌等に関する論考を収録。 |
著者紹介 |
岐阜県生まれ。名古屋大学文学研究科博士課程単位取得退学。皇學館大学名誉教授。著書に「続後拾遺和歌集」「中世勅撰和歌集史の構想」など。 |
目次タイトル |
第一部 伊勢神宮和歌史 |
|
第一章 八代集の中の伊勢神宮 第二章 西行詠における中世神道説受容の可能性をめぐって 第三章 『御裳濯和歌集』の編纂方針 第四章 『伊勢新名所絵歌合』論 第五章 勅撰和歌集の中の政治 第六章 中世勅撰和歌集における「天照大神」像 |
|
第二部 和歌と神祇信仰をめぐる四つの問題 |
|
第七章 法楽和歌の成立と展開 第八章 「跡を垂る」詠について 第九章 『拾遺和歌集』巻十・神楽歌の大嘗会和歌について 第十章 藤原俊成の歌神観 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ