検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

計算物理学 2

著者名 R.H.Landau/[著]
著者名ヨミ R H Landau
出版者 朝倉書店
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4215/73/21102616141一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100614708
書誌種別 図書
書名 計算物理学 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ ケイサン ブツリガク
叢書名 実践Pythonライブラリー
各巻書名 物理現象の解析・シミュレーション
言語区分 日本語
著者名 R.H.Landau/[著]   M.J.Páez/[著]   C.C.Bordeianu/[著]   小柳 義夫/監訳   秋野 喜彦/[ほか]訳
著者名ヨミ R H Landau M J Paez C C Bordeianu オヤナギ ヨシオ アキノ ノブヒコ
著者名原綴 Landau Rubin H. Páez Mejía Manuel José Bordeianu Cristian C.
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版年月 2018.4
本体価格 ¥4600
ISBN 978-4-254-12893-2
ISBN 4-254-12893-2
数量 17p,p336〜593 20p
大きさ 21cm
分類記号 421.5
件名 数理物理学-データ処理
注記 原タイトル:Computational physics 原著第3版の翻訳
注記 文献:巻末p1〜8
内容紹介 計算物理学の理論からPythonによる実装まで解説。2は、離散的非線形系のダイナミクス、フラクタルとランダムな成長モデル、分子動力学シミュレーション、量子力学の積分方程式などを収録。
目次タイトル 14.離散的非線形系のダイナミクス
14.1 虫の個体数のダイナミクス 14.2 ロジスティック写像(モデル) 14.3 非線形写像の性質(理論と演習) 14.4 写像の実装 14.5 分岐図(評価) 14.6 ロジスティック写像による乱数生成(発展課題) 14.7 他の写像(発展課題) 14.8 カオス的な信号:リアプノフ指数と情報エントロピー 14.9 捕食者-被食者モデル 14.10 ロトカ-ボルテラ・モデル 14.11 捕食者-被食者の個体数に現れるカオス
15.連続的非線形系のダイナミクス
15.1 カオス振り子の運動 15.2 可視化:相空間での軌道 15.3 カオス振り子の分岐(発展課題) 15.4 2重振り子(代替課題) 15.5 検討課題:カオスのフーリエ/ウェーブレット解析 15.6 相空間のプロット(別の方法,発展課題) 15.7 その他の非線形系(発展課題)
16.フラクタルとランダムな成長モデル
16.1 分数次元(数学) 16.2 シェルピニスキの三角形(課題1) 16.3 植物の生長(課題2) 16.4 飛来する粒子の堆積(課題3) 16.5 英国ブリテン島の海岸線の長さ(課題4) 16.6 相関のある成長,森,薄膜(課題5) 16.7 球状クラスタ(課題6) 16.8 分岐図に見られるフラクタル(課題7) 16.9 セル・オートマトンがつくるフラクタル 16.10 パーリン・ノイズを付加してCGのリアリティを増す 16.11 演習
17.熱力学シミュレーションとファインマン経路積分
17.1 メトロポリス法と磁石 17.2 イジング鎖(モデル) 17.3 統計力学(理論) 17.4 メトロポリス法 17.5 磁石:ワン-ランダウ(Wang-Landau)法 17.6 ワン-ランダウ法 17.7 ファインマンの経路積分による量子力学 17.8 ファインマンによる時空間の伝播(理論) 17.9 超冷中性子の重力中の経路(発展課題)
18.分子動力学シミュレーション
18.1 分子動力学(理論) 18.2 ベルレ法と速度ベルレ法 18.3 1次元および2次元シミュレーションの実装と演習 18.4 シミュレーションによる分析と考察
19.偏微分方程式の復習と差分法による静電場の解析
19.1 PDEに関する一般的なこと 19.2 静電ポテンシャル 19.3 PDEのフーリエ級数による解 19.4 差分法 19.5 サーフェスプロットによる評価 19.6 コンデンサの課題(代替) 19.7 実装と評価 19.8 電場の可視化(発展課題) 19.9 復習と演習
20.熱伝導の解析と時間発展
20.1 熱伝導方程式の解と時間発展 20.2 放物型の熱伝導方程式(理論) 20.3 評価と可視化 20.4 熱流の近似の改善:クランク-ニコルソン法
21.波動方程式Ⅰ:弦と膜
21.1 弦の振動 21.2 波動方程式,双曲型(理論) 21.3 摩擦のある弦(発展課題) 21.4 弦の張力および密度が不均一な場合 21.5 膜の振動(2次元の波動) 21.6 厳密解 21.7 2次元の波動の数値解
22.波動方程式Ⅱ:量子力学の波束,電磁波
22.1 量子力学の波束 22.2 時間に依存するシュレーディンガー方程式(理論) 22.3 2次元のシュレーディンガー方程式を解くアルゴリズム 22.4 波束どうしの衝突による散乱 22.5 電磁波の時間領域差分法 22.6 マクスウェル方程式 22.7 FDTD 22.8 応用:波長板 22.9 アルゴリズム 22.10 FDTDの演習と検討
23.有限要素法による静電場の解析
23.1 有限要素法 23.2 電荷分布がつくる電場(課題) 23.3 厳密解 23.4 有限要素法,1次元 23.5 1次元FEMの実装と演習 23.6 2次元FEMへの拡張
24.衝撃波とソリトン
24.1 衝撃波と浅水波のソリトン 24.2 理論:連続方程式と移流方程式 24.3 理論:バーガース方程式による衝撃波の数値解 24.4 分散 24.5 浅水波のソリトン:KdV方程式 24.6 1列につながった連成振り子を伝わるソリトン
25.流体力学
25.1 河川流体力学 25.2 ナビエ-ストークス方程式(理論) 25.3 角柱を越えて進む2次元の流れ 25.4 理論:ナビエ-ストークス方程式から導かれた渦度方程式
26.量子力学の積分方程式
26.1 非局所的ポテンシャルによる束縛状態 26.2 運動量空間のシュレーディンガー方程式(理論) 26.3 非局所的ポテンシャルによる散乱状態 26.4 リップマン-シュウィンガー方程式(理論)



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
421.5 421.5
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。