検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

99%の人が速くなる走り方 

著者名 平岩 時雄/著
著者名ヨミ ヒライワ トキオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J782/ヒト/0600586635児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100616632
書誌種別 図書(児童)
書名 99%の人が速くなる走り方 
書名ヨミ キュウジュウキュウパーセント ノ ヒト ガ ハヤク ナル ハシリカタ
叢書名 ちくまプリマー新書
叢書番号 298
言語区分 日本語
著者名 平岩 時雄/著
著者名ヨミ ヒライワ トキオ
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.5
本体価格 ¥840
ISBN 978-4-480-68321-2
ISBN 4-480-68321-2
数量 221p
大きさ 18cm
分類記号 782.3
件名 競走
学習件名 競走 走り方
内容紹介 走ることは全てのスポーツの基本。でも、走るには技術が必要です。国際舞台で活躍するアスリートを指導するプロのトレーニングコーチが、99%の人が速くなる、正しい走り方を解説。
著者紹介 1963年生まれ。早稲田大学教育学部卒。プロトレーニングコーチ。
目次タイトル はじめに
第一章 走ることは全てのスポーツの基本
スポーツは相手とのスピードが勝負 野球、サッカー、ラグビー、テニス…競技は違っても走るは基本 走れるようになると競技のパフォーマンスが上がる 「走らされる」メリット 一 身体ができる/二 自分の知らない練習ができる/三 みんなと一緒だと安心感がある/四 たくさん練習をした爽快感や充実感/五 やめられないから、根性がつく
第二章 なぜスピードが大切なのか
走りこめば良かった時代が懐かしい スピードって?/現代スピード事情/ハイスピード、ハイリスク/直線スピードを区分する/止まる、は始まり 足がつる、原因は? 乳酸は正義の味方だった
第三章 「走る」とはどういうことなんだろう?
部活で走ってますか? 元気に走ることが一番大事/満員電車でもたくさん酸素が使えるようになる? 坂ダッシュで鍛えよう 坂ダッシュは脚が太くなる?/成長しているうちは、50m走が速くなる 日本人は今のような走りではなかった! 最大の能力を発揮するために クセは直そうよ/あなた、つぶれてます/まっすぐに立てればいい
第四章 プロスポーツ選手がもっているアンテナ
自分の動きを感知できるか 早歩きができないプロ野球選手/ラクロス女王の憂うつ「それ、ジョギングだろ!」/マッチョの悩み、走れるけど、伝えられない!/力を伝えるってなんだろう? アンテナタイプ 自分で見つける大事さ/重心を感じる、イメージする
第五章 正しい走り方ってあるの?
結果がなにを語るのか 身体を大きくしても、速くならない 高速走行のための走り方 ほとんどみんなプッシュしている/跳ねる走り方(バウンシング)って?
第六章 わかると楽しい、走りの正体
とっても簡単、トントン走り=バウンシングを覚えよう 課題を力で解決しない/ふたつめの課題! ヒザは勝手に上がる/最難関! ランニングへの転換/わからない、を大切にしよう 速くなるためのトレーニング法 マークをおいて走る、リズムを生み出す/目からウロコ! スタート姿勢で速くなる!/反応が大切/スタートが苦手、を克服。ようい(直前)、の体勢は前足に体重をかける/△(三角)を崩す、オフバランス/ゆらゆらスタート 加速って何だ!? 顔を上げちゃ、ダメダメ!/小さく刻む? 大きく出る?/スタート+加速+トントン(バウンシング)=スゴイぞ! 速く走るためにさらに知っておきたいこと 腕ふりは、ヒジふり。ヒジふられ/まわるスピード、野球のベースランニングなら3タイプある/回る走り方を体得しよう!/速さは計らない! ストップウォッチの使い方 自分の身体を上手に使おう 股関節を動かす/股関節トレーニング例/速く股関節を動かす 足についてやってほしいこと シューズの選択/足の指を動かそう
おわりに…部活ではなぜ走らされるのか



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
782.3 782.3
競走
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。