蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
渋沢敬三と竜門社
|
著者名 |
大谷 明史/著
|
著者名ヨミ |
オオタニ アキノブ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 3306/2/ | 2102690463 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100262872 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
渋沢敬三と竜門社 |
書名ヨミ |
シブサワ ケイゾウ ト リュウモンシャ |
|
「伝記資料編纂所」と「博物館準備室」の日々 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大谷 明史/著
|
著者名ヨミ |
オオタニ アキノブ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2015.3 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-585-22112-8 |
ISBN |
4-585-22112-8 |
数量 |
279p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
330.6
|
件名 |
竜門社
|
個人件名 |
渋沢 敬三 |
注記 |
略年表:p254〜260 文献:p263〜267 |
内容紹介 |
実業史アーカイブズの先駆者、渋沢敬三。敬三が竜門社(現・渋沢栄一記念財団)で進めた2つの事業の進行過程を検証し、昭和戦前期の敬三にとっての竜門社の意義と、竜門社にとっての敬三の意義とを複眼的に探る。 |
著者紹介 |
1934年生まれ。早稲田大学第一商学部卒。三井銀行(後にさくら銀行)勤務。行史、史料集等の編纂に関与。多年、企業史料協議会理事を務める。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ