検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

被差別民の起源 

著者名 菊池 山哉/著
著者名ヨミ キクチ サンサイ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架36186/137/2102850262一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100622286
書誌種別 図書
書名 被差別民の起源 
書名ヨミ ヒサベツミン ノ キゲン
言語区分 日本語
著者名 菊池 山哉/著
著者名ヨミ キクチ サンサイ
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.5
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-309-22731-3
ISBN 4-309-22731-3
数量 390p
大きさ 20cm
分類記号 361.86
件名 部落問題-歴史   賤民
注記 「穢多族に関する研究」(三星社書店 1923年刊)の改題改訂
注記 菊池山哉略年譜:p388〜390
内容紹介 在野の歴史・考古・民俗研究者だった著者が、端人(はしひと)としてさまざまな職能をにない、海人族として津々谷々にくいこみ、やがて厳しい賤視を受けるようになった被差別民の実態を克明に追う。被差別部落研究の基礎文献。
著者紹介 1890〜1966年。東京生まれ。専門は郷土史、民俗学、考古学。東京市役所港湾課勤務。多麻史談会設立、雑誌『多麻史談』発刊。著書に「先住民族と賤民族の研究」「日本の特殊部落」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
361.86 361.86
部落問題-歴史 賤民
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。