検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高次脳機能障害のある人とソーシャルワーク実践 

著者名 林 眞帆/著
著者名ヨミ ハヤシ マホ
出版者 相川書房
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36927/279/0106630782一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100628531
書誌種別 図書
書名 高次脳機能障害のある人とソーシャルワーク実践 
書名ヨミ コウジ ノウキノウ ショウガイ ノ アル ヒト ト ソーシャル ワーク ジッセン
本人の力を活用した援助の可能性
言語区分 日本語
著者名 林 眞帆/著
著者名ヨミ ハヤシ マホ
出版地 東京
出版者 相川書房
出版年月 2018.6
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-7501-0396-9
ISBN 4-7501-0396-9
数量 8,170p
大きさ 22cm
分類記号 369.27
件名 身体障害者福祉   高次脳機能障害   ケース・ワーク
注記 文献:p154〜162
内容紹介 これまで十分に明らかにされてこなかった高次脳機能障害者の生活のしづらさとその構造及び本人による取り組みを解明し、地域生活支援を推進するためにソーシャルワーカーが依拠できる援助理論を構築する。
目次タイトル 第Ⅰ部 理論編
第1章 研究の背景と目的
第1節 高次脳機能障害の概要と近年の動向 第2節 高次脳機能障害者支援に関する研究動向 第3節 研究の目的 第4節 研究の意義
第2章 ソーシャルワーク研究における事例研究法
第1節 質的研究法の意義 第2節 ソーシャルワーク研究における事例研究法 第3節 本研究における事例研究の意義
第3章 高次脳機能障害者の社会生活上で生じる「生活のしづらさ」がもつ意味
はじめに 第1節 「生活のしづらさ」とは何か 第2節 調査の目的 第3節 調査の方法 第4節 高次脳機能障害者の生活のしづらさとは何か 第5節 生活のしづらさのメカニズム おわりに
第4章 ソーシャルワークにおける高次脳機能障害のある人の対象認識
はじめに 第1節 障害受容とは何か 第2節 調査の目的 第3節 調査の方法 第4節 高次脳機能障害という経験とその意味 第5節 高次脳機能障害者の特性-受容なきままの覚悟- おわりに
第5章 高次脳機能障害のある人へのソーシャルワーク実践の特質
はじめに 第1節 調査の目的 第2節 調査の方法 第3節 事例の概要 第4節 高次脳機能障害者への効果的なアプローチ 第5節 高次脳機能障害者への援助の特質 おわりに
第6章 本研究で得られた成果
第1節 高次脳機能障害者へのソーシャルワーク実践 第2節 今後のソーシャルワーク実践への示唆 第3節 本人の力を活用した援助のあり方の検討
第7章 残された課題と今後の研究の展望
第1節 本研究の限界と残された課題 第2節 今後の研究の展望
第Ⅱ部 実践編
第8章 回復期リハビリテーション病棟におけるソーシャルワーク実践
第9章 地域包括支援センターにおけるソーシャルワーク実践
第10章 本人の力を活用するためのソーシャルワーク機能



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
369.27 369.27
身体障害者福祉 高次脳機能障害 ケース・ワーク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。