検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知の古典は誘惑する 

著者名 小島 毅/編著
著者名ヨミ コジマ ツヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J104/コツ/0600588630児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100629828
書誌種別 図書(児童)
書名 知の古典は誘惑する 
書名ヨミ チ ノ コテン ワ ユウワク スル
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書番号 875
言語区分 日本語
著者名 小島 毅/編著
著者名ヨミ コジマ ツヨシ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2018.6
本体価格 ¥800
ISBN 978-4-00-500875-9
ISBN 4-00-500875-9
数量 14,175p
大きさ 18cm
分類記号 104
件名 哲学   図書解題
学習件名 哲学 古事記 論語 老子 経 ヒトーパデーシャ ユダヤ教 聖書 ゴルギアス 方法序説
内容紹介 「古事記」「論語」「ヒトーパデーシャ」「ゴルギアス」「方法序説」など、古今東西の文化の叡智の結晶である思想的古典の魅力を、それぞれの分野の専門家たちがわかりやすく紹介する。
著者紹介 1962年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。専門は中国思想史、特に経学の歴史と儒教の王権論を研究。著書に「儒教の歴史」「儒教が支えた明治維新」「志士から英霊へ」等。
目次タイトル まえがき(小島毅)
葦原中国は我が御子の知らす国-『古事記』 小島毅
生身の聖人の書-『論語』 土田健次郎
形而上学の幕開け-『老子』 堀池信夫
『真理のことば(ダンマパダ)』-古典としての『法句経』 岡田真美子(真水)
処世の教えを読む-『ヒトーパデーシャ』 吉水千鶴子
神は人を創造された日、神に似せてこれを造られ男と女に創造された-『トーラー』 手島勲矢
プラトンと職業-『ゴルギアス』 葛西康徳
近代の始まりと学問、自然-『方法序説』 谷川多佳子



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小島 毅
2018
104 104
哲学 図書解題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。