検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

意思主義をめぐる法的思索 

著者名 今村 与一/著
著者名ヨミ イマムラ ヨイチ
出版者 勁草書房
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32414/16/0106635804一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100637635
書誌種別 図書
書名 意思主義をめぐる法的思索 
書名ヨミ イシ シュギ オ メグル ホウテキ シサク
言語区分 日本語
著者名 今村 与一/著
著者名ヨミ イマムラ ヨイチ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2018.7
本体価格 ¥5800
ISBN 978-4-326-40358-5
ISBN 4-326-40358-5
数量 6,354,4p
大きさ 22cm
分類記号 324.14
件名 意思表示(法律)
内容紹介 当事者の意思を最大限に尊重し、所有権移転の原因となる諸契約の成立やその効果を根拠づける「意思主義」とは何か。時代や社会によって異なる多様な正義の実現を目ざした思考「法的思考」で、意思主義を精緻に検討する。
目次タイトル 序章 本書の問題関心
第一章 意思主義の理解
一 ある裁判例-問題提起を兼ねて 二 フランス法上の意思主義の相貌 三 意思主義の日本的理解の諸特徴
第二章 意思主義と公証人職
一 問題 二 フランスの公証人職 三 日本における公証人職の現状 四 「釧路公正証書事件」の波紋 五 結語
第三章 意思主義と書証主義
一 書証主義の由来 二 意思主義のもとでの文書の働き 三 書証主義の試練
第四章 意思自治の観点から見た司法書士像
一 問題の端緒 二 これまでの司法書士像 三 法律専門職に期待される役割 四 これからの司法書士像
第四章 <補論>民法、そして不動産取引のこれから
一 公示と公証 二 法律家の役割 三 法発展の動因
第五章 意思主義と不動産公示
一 母法に見る意思主義の到達点 二 母法に見る不動産公示制度の変遷 三 日本法固有の「対抗要件主義」 四 日本法の現在と将来
第五章 <補論1>数次相続における「中間省略登記」の全部抹消請求(土地所有権移転登記抹消登記手続請求事件、最高裁平一六(オ)四〇二号、平17・12・15一小法廷判決、破棄差戻、判例時報一九二〇号三五頁)
第五章 <補論2>登記簿上所有者が不明とされた不動産について時効取得による所有権保存登記を経由するための方法(土地所有権確認請求事件、最高裁平二二(受)二八五号、平23・6・3二小法廷判決、上告棄却、裁判集民事二三七号九頁、判例時報二一二三号四一頁)



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
324.14 324.14
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。