検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑罰をめぐる法文化 

著者名 高塩 博/編
著者名ヨミ タカシオ ヒロシ
出版者 国際書院
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3264/14/0106645598一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100651476
書誌種別 図書
書名 刑罰をめぐる法文化 
書名ヨミ ケイバツ オ メグル ホウブンカ
叢書名 法文化叢書
叢書番号 16
言語区分 日本語
著者名 高塩 博/編
著者名ヨミ タカシオ ヒロシ
出版地 東京
出版者 国際書院
出版年月 2018.10
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-87791-293-2
ISBN 4-87791-293-2
数量 262p
大きさ 21cm
分類記号 326.4
件名 刑罰
内容紹介 監獄改良論における思想的基盤、清朝時代の裁判と刑罰、近世・近代刑事法改革での量刑論・罪刑均衡論など、刑罰をめぐる法文化に関する論文を掲載。2016年11月開催の法文化学会第19回研究大会の成果をもとに書籍化。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 刑罰をめぐる法文化 高塩 博/著
2 旧刑法における罰金刑の成立過程 高田 久実/著
3 1880年代における監獄改良論者の人脈と思想的基盤について 児玉 圭司/著
4 清朝時代の裁判と刑罰 赤城 美恵子/著
5 文化としての犯罪、刑罰、死刑 王 雲海/著
6 企業犯罪から見る韓国の法文化 藤原 凛/著
7 中世イングランドにおける窃盗罪と刑罰 加藤 哲実/著
8 近世・近代刑事法改革における量刑論と罪刑均衡 藤本 幸二/著
9 スウェーデンの刑罰理論について 松澤 伸/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
326.4 326.4
刑罰
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。