検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

騙り、と生成 

著者名 棚田 輝嘉/著
著者名ヨミ タナダ テルヨシ
出版者 文芸社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91026/1907/2103054431一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101203285
書誌種別 図書
書名 騙り、と生成 
書名ヨミ カタリ ト セイセイ
一葉からフォークソングまで「言葉の物語」を読む
言語区分 日本語
著者名 棚田 輝嘉/著
著者名ヨミ タナダ テルヨシ
出版地 東京
出版者 文芸社
出版年月 2024.12
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-286-25874-4
ISBN 4-286-25874-4
数量 344p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
件名 日本文学-歴史-近代
内容紹介 「語る」は「騙る」、そして「騙す」-。田山花袋や樋口一葉、芥川龍之介から、戦後のフォークソングまで、近代日本文学が「騙って」きた「物語」を読み解く。また、演説の歌が演歌、艶歌、怨歌へと変化した経緯も検証。
著者紹介 北海道生まれ。実践女子大学教授。
目次タイトル 騙り、と生成
騙りの生成・田山花袋「蒲団」
一葉日記を読む
第一章 一葉日記の成り立ち・天気記述をめぐって 第二章 雨の物語・天気を騙るということ 第三章 《雪の日》 第四章 雨のもの騙り
下人の行方・芥川龍之介「羅生門」
詩への意志
演歌の時代



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
145.5
行政法-判例
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。