検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『主婦の友』にみる日本型恋愛結婚イデオロギー 

著者名 大塚 明子/著
著者名ヨミ オオツカ メイコ
出版者 勁草書房
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3674/30/0106648553一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100668737
書誌種別 図書
書名 『主婦の友』にみる日本型恋愛結婚イデオロギー 
書名ヨミ シュフ ノ トモ ニ ミル ニホンガタ レンアイ ケッコン イデオロギー
言語区分 日本語
著者名 大塚 明子/著
著者名ヨミ オオツカ メイコ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2018.11
本体価格 ¥8500
ISBN 978-4-326-60315-2
ISBN 4-326-60315-2
数量 12,613,31p
大きさ 22cm
分類記号 367.4
件名 結婚-歴史   恋愛-歴史
注記 文献:巻末p17〜27
内容紹介 ロマンティック・ラブは「恋愛/愛」へといかに変換されたか。大正期の創刊から1960年代まで、婦人雑誌『主婦の友』の言説分析を通じて、日本型近代恋愛結婚イデオロギーの固有性と変容を論じる。
著者紹介 1965年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中途退学。文教大学人間科学部教授。共著に「サブカルチャー神話解体」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 序論
第一章 問題設定 第二章 欧米型近代家族とロマンティック・ラブ・イデオロギー 第三章 日本型近代家族と「恋愛」「愛」の導入 第四章 『主婦の友』の時代区分と潮流
第Ⅱ部 戦前前期
第五章 <国家社会>と「愛」の理想 第六章 結婚方法の改革とその限界 第七章 「愛」を巡る危機的状況と離婚観 第八章 夫婦「和合」の現実
第Ⅲ部 戦時体制期〜戦後期
第九章 日本型近代家族の定着期と戦時体制 第一〇章 過渡期としての戦後期
第Ⅳ部 高度成長期
第一一章 高度成長期前期(一) 第一二章 高度成長期前期(二) 第一三章 高度成長期後期 終章 結論と課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
367.4 367.4
結婚-歴史 恋愛-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。