検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夏目漱石を読む 

著者名 安宗 伸郎/著
著者名ヨミ ヤスムネ シンロウ
出版者 溪水社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91026/ナソ 280/2102875270一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100674503
書誌種別 図書
書名 夏目漱石を読む 
書名ヨミ ナツメ ソウセキ オ ヨム
言語区分 日本語
著者名 安宗 伸郎/著
著者名ヨミ ヤスムネ シンロウ
出版地 広島
出版者 溪水社
出版年月 2018.11
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-86327-455-6
ISBN 4-86327-455-6
数量 7,429p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
個人件名 夏目 漱石
内容紹介 著者が2004年〜2016年の間に発表した、漱石文学に関する論考をまとめた一冊。「夏目漱石の大正五年」「漱石の英国留学と子規」「「三四郎」断想」「「それから」を読む」などを収録する。
目次タイトル 夏目漱石の大正五年(その一)
一、漱石の創作活動と病気 二、大正五年一月『点頭録』-一体二様の見解を抱いて 三、湯河原への転地療養と中村是公 四、『明暗』の執筆準備と『鼻』
夏目漱石の大正五年(その二)
五、漱石の人生の大事な局面に常にいた菅虎雄 六、二月二四日の木曜会と中村是公 七、岩波茂雄とのつながり 八、若い禅僧との交わり 九、津田青楓との書画をとおしての交わり
夏目漱石の大正五年(その三)
一〇、「公平にして眼識ある人」内田魯庵 一一、良寛の書と森成麟造 一二、稀有の人間的つながり寺田寅彦 一三、森田草平との関係 一四、野上豊一郎について 一五、晩年の主治医真鍋嘉一郎 一六、漱石ファンの砥園の芸妓野村きみ・梅垣きぬ(金之助)
夏目漱石の大正五年(その四)
一七、安藤現慶あて書簡からうかがえる漱石の親鸞理解 一八、『二百十日』翻訳問い合わせのジョーンズ 一九、『明暗』を書きはじめる漱石の体調と、原稿の処置について 二〇、命名を依頼されて 二一、大谷繞石への書簡 二二、『明暗』の間違いの指摘を受けて 二三、厨川白村への返事 二四、『明暗』の書き方について-大石泰蔵への書簡 二五、和辻哲郎あて書簡
夏目漱石の大正五年(その五)
二六、赤木桁平(池崎忠孝)あて最後の書簡 二七、『草枕』独訳について 二八、久保より江あて書簡 二九、久米正雄・芥川龍之介あて書簡
夏目漱石の大正五年(その六)
三〇、中村古峡(蓊)あて書簡-原稿の芸術品としての価値は? 三一、『倫敦塔』の独訳について-小池堅治あて書簡 三二、『明暗』の原稿の訂正について-山本松之助あて 三三、木下杢太郎の奉天赴任 三四、長谷川如是閑あて入社希望の女性の紹介、如是閑の人柄 三五、岩波茂雄あて『清詩別裁』購入依頼-旺盛な読書欲 三六、明月の書について 三七、二人の禅僧と輪転機 三八、中村不折への木浦正紹介状 三九、和辻哲郎への松茸の礼状 四〇、芥川龍之介の原稿について 四一、小宮豊隆への最後の書簡 四二、漱石と禅、則天去私について 四三、ニューヨークの成瀬正一あて 四四、大谷繞石あて山鳥の礼状 四五、病状悪化と臨終
お延と清子の結婚
はじめに 一、お直(『行人』)からお住(『道草』)へ 二、二つの指輪-お延の場合と清子の場合- 三、まとめ
漱石の英国留学と子規
一、出発までの準備と経済事情 二、留学する漱石・子規それぞれの思い 三、子規への長い手紙『倫敦消息』 四、『墨汁一滴』での漱石批判 五、池田菊苗との運命的出会い 六、義父への手紙「文学とは何か」と体調悪化 七、神経衰弱治療 八、「ピトロクリ」への招待 九、子規の訃報 一〇、東京帝国大学での講義
『満韓ところどころ』と夏目漱石の新発見資料
一、『満韓ところどころ』の「差別的な表現」について 二、旅行の出立前後の体調と日程 三、旅行に関係して発表された作品 四、漱石が韓国で感じ思ったこと-旅行中の日記から- 五、夏目漱石の新発見資料とその意義
最近の漱石研究(二〇〇一〜二〇〇七年四月)とそこから見えてくるもの
一、夏目漱石研究文献(二〇〇一年以降)で収集できたもの 二、これまでに注目してきた漱石研究 三、最近の漱石研究についての紹介 四、まとめ-漱石研究の現状とわたくしの姿勢-
『三四郎』覚え書き
一、『三四郎』の位置 二、『三四郎』執筆前後の漱石 三、『三四郎』の構成
『三四郎』断想
一、美禰子と「イプセンの女」 二、広田先生の夢 三、美禰子の描いた画 四、美禰子の描かれた画
『それから』を読む(その一)
一、『それから』の位置 二、『それから』の冒頭部分から読み取れること 三、『それから』の語り手の批判意識
『それから』を読む(その二)
四、代助と三千代の出会い 五、父親の勧める縁談 六、代助の不安 七、代助の見合い 八、見合い後の代助 九、代助の決断 一〇、二人の今後の運命
『門』研究の流れ管見(その一)
はじめに 一、『門』の中を流れる時間と場所 二、同時代批評「『門』を評す」とその受け止め方について 三、西垣氏の反論 四、重松氏の再反論 五、『門』の前・後半分裂論とそれへの反論 六、まとめにかえて
『門』研究の流れ管見(その二)



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
910.268 910.268
夏目 漱石
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。