検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

室町連環 

著者名 鈴木 元/著
著者名ヨミ スズキ ハジメ
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91024/64/2102668079一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100217392
書誌種別 図書
書名 室町連環 
書名ヨミ ムロマチ レンカン
中世日本の「知」と空間
言語区分 日本語
著者名 鈴木 元/著
著者名ヨミ スズキ ハジメ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.10
本体価格 ¥9800
ISBN 978-4-585-29084-1
ISBN 4-585-29084-1
数量 20,402,17p
大きさ 22cm
分類記号 910.24
件名 日本文学-歴史-室町時代
内容紹介 多元的な場を内包しつつ展開した室町期の文芸テキストを、言語・宗教・学問・芸能など、諸ジャンルの交叉する複合体として捉え、その表現の基盤と成立する場を照射することで、室町の知的環境と文化体系を炙り出す。
著者紹介 昭和38年愛知県生まれ。中京大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は日本中世文学。熊本県立大学文学部教授。著書に「室町の歌学と連歌」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 中世和歌の一環境
2 庭訓往来を巡る註釈の学
3 述馬迦異聞
4 雑談と問答
5 中世陰陽道の片影
6 「名語記」断章
7 歌、遊び、秘伝
8 中世注釈史のために
9 紅葉のふみ
10 「題葉譚」逍遙
11 太平記受容史一斑
12 「唐梅」抄
13 『夫木和歌抄』の享受と連歌
14 室町前期の北野信仰と伏見宮
15 「発句大まはし」のこと
16 連歌と説話の場

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
521.6 521.6
建築-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。