検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学技術社会論研究 16

著者名 科学技術社会論学会編集委員会/編
著者名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架405/3/161102520864一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100677693
書誌種別 図書
書名 科学技術社会論研究 16
巻次(漢字) 16
書名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ケンキュウ
各巻書名 人工知能社会のあるべき姿を求めて
言語区分 日本語
著者名 科学技術社会論学会編集委員会/編
著者名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版地 町田
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2018.12
本体価格 ¥4100
ISBN 978-4-472-18316-4
ISBN 4-472-18316-4
数量 226p
大きさ 26cm
分類記号 405
件名 科学技術   科学と社会
各巻件名 人工知能
内容紹介 科学技術と社会に関わる諸問題を考える論集。16は、「人工知能社会のあるべき姿を求めて」を特集。10編の論文とイベントの報告書を収録する。ほか、論文「デュアルユース技術研究の大学への期待と外交問題」などを掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 人工知能社会のあるべき姿を求めて 江間 有沙/著
2 人工知能の将来と人間・社会 國吉 康夫/著
3 人工知能の軍事応用 嘉幡 久敬/著
4 人間らしいロボットに対する心理的安心 上出 寛子/著 新井 健生/著
5 人-機械のインタフェースとインタラクション 大野 元己/著
6 人工知能とテクノロジーアセスメント 城山 英明/著
7 ワークショップを利用したプログラミング教育における創造力可視化の検討 藤堂 健世/著 江間 有沙/著
8 アルゴリズムと公正 山本 龍彦/著 尾崎 愛美/著
9 Wellbeingを促進する情報技術のためのガイドライン 安藤 英由樹/著
10 多様な価値観への気づき支援 吉添 衛/ほか著
11 ロボットや人工知能に関する社会的議論の現状について 神崎 宣次/著
12 人工知能社会のあるべき姿を求めて 江間 有沙/著
13 人工知能社会のあるべき姿を求めて
14 デュアルユース技術研究の大学への期待と外交問題 夏目 賢一/著
15 橋本毅彦(編)『安全基準はどのようにできてきたか』 柴田 清/著
16 福島真人『真理の工場-科学技術の社会的研究』 日比野 愛子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
405 405
科学技術 科学と社会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。