検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

価値の理論 

著者名 和田 豊/著
著者名ヨミ ワダ ユタカ
出版者 桜井書店
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3316/41/0106653615一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100701573
書誌種別 図書
書名 価値の理論 
書名ヨミ カチ ノ リロン
版表示 第3版
言語区分 日本語
著者名 和田 豊/著
著者名ヨミ ワダ ユタカ
出版地 東京
出版者 桜井書店
出版年月 2019.3
本体価格 ¥4600
ISBN 978-4-905261-41-4
ISBN 4-905261-41-4
数量 477p
大きさ 22cm
分類記号 331.6
件名 経済学-社会主義   労働価値説
内容紹介 労働過程論の視角と不等量交換アプローチで展開する、マルクス派支配労働価値説の本。投下労働と支配労働の概念から、市場外労働(非現実商品の投下労働・家庭内労働等)、史的唯物論、高度社会主義体制への移行までを網羅。
著者紹介 1957年石川県生まれ。名古屋大学経済学部卒業。(株)日立製作所勤務をへて、名古屋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。岡山大学経済学部教授。
目次タイトル 第1章 マルクス派経済学の価格理論
第1節 はじめに 第2節 マルクスの労働価値論 第3節 労働過程論の視角 第4節 貨幣=価格形態の必然性 第5節 交換価値の実体規定 第6節 不等労働量交換の重層的展開
第2章 貨幣の必然性論の諸類型
第1節 課題の設定 第2節 必然性論の原型 第3節 必然性論の基本4類型 第4節 新たな必然性論をめぐって
第3章 労働価値概念の基本性格
第1節 課題の設定 第2節 労働価値概念の基礎 第3節 労働価値概念の仮想性と現実性 第4節 労働価値概念の共時性と通時性
第4章 異種労働の抽象的労働への還元
第1節 課題の設定 第2節 価値比例説の展開 第3節 諸説の特徴とその限界
第5章 結合生産商品の労働価値規定
第1節 問題の所在 第2節 諸説の展開 第3節 均等配分ルールの修正
第6章 労働価値体系の生産価格体系への転形
第1節 課題の設定 第2節 転形問題解決の前提 第3節 生産価格体系下の不等労働量交換
第7章 転形問題論争の系譜と展望
第1節 転形問題論争の源流 第2節 新リカード派のフォーク論 第3節 フォーク論克服の試み 第4節 総計一致諸命題両立論の「復活」 第5節 転形問題論争の現局面 第6節 評価と展望
第8章 生産的労働論争と労働価値論
第1節 課題の設定 第2節 商品論レベルの分析 第3節 再生産論レベルの分析 第4節 生産的労働論争の意義と限界
第9章 諸搾取率の概念とその意義
第1節 課題の設定 第2節 搾取率の第1分類 第3節 搾取率の第2分類 第4節 搾取率の第3分類 第5節 搾取率概念の批判
第10章 労働価値論の国際的適用
第1節 課題の設定 第2節 分析の枠組み 第3節 国際不等労働量交換の重層的展開
第11章 市場外労働と労働価値論
第1節 問題の所在 第2節 非実現商品の投下労働 第3節 家庭内労働 第4節 非商品形態の社会的投下労働
第12章 エコロジーと労働価値論
第1節 問題の所在 第2節 エコロジーと交換価値の実体 第3節 エコロジーと交換価値の水準 第4節 エコロジーと生産方法・生産量の選択
付論Ⅰ 労働価値論における固定生産手段
第1節 問題の所在 第2節 固定生産手段と投下労働 第3節 固定生産手段と支配労働
付論Ⅱ 史的唯物論の構造と現代
第1節 史的唯物論の原型 第2節 経済の構造認識のために 第3節 「生産力の規定性」をめぐって 第4節 「経済の規定性」をめぐって 第5節 資本主義の全般的危機と史的唯物論
付論Ⅲ 労働価値論の諸研究
1 神田敏英著『価値と生産価格』 2 日山紀彦著『「抽象的人間労働論」の哲学』 3 日山紀彦著『価値と生産価格』 4 飯田和人著『価値と資本』 5 櫛田豊著『サービス商品論』



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
331.6 331.6
経済学-社会主義 労働価値説
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。