タイトルコード |
1000100424012 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会民主主義は生き残れるか |
書名ヨミ |
シャカイ ミンシュ シュギ ワ イキノコレルカ |
|
政党組織の条件 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
近藤 康史/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ ヤスシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2016.9 |
本体価格 |
¥3300 |
ISBN |
978-4-326-30251-2 |
ISBN |
4-326-30251-2 |
数量 |
4,198,14p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
315
|
件名 |
政党
社会民主主義
|
注記 |
文献:巻末p7〜14 |
内容紹介 |
いまや日本では存亡の危機にある社会民主主義政党。ヨーロッパでは存続し続けているのに、なぜ日本では衰退し続けるのか。その「差」はなぜ生じたのか。イギリス、ドイツ、日本を比較し、政党組織のあり方からその答えを探る。 |
著者紹介 |
1973年愛知県生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。筑波大学大学院人文社会系准教授。専門は政治学、比較政治。著書に「左派の挑戦」「個人の連帯」など。 |
目次タイトル |
序章 社会民主主義の分岐点 |
|
1 社会民主主義の分岐 2 制度としての政党組織 3 戦略的・政策的柔軟性と政党組織 4 政党組織の変化を説明する |
|
第1章 イギリス労働党 |
|
1 問題の所在 2 労働党の組織改革 3 政党内アクターと優越連合 4 戦後労働党における優越連合とその変化 5 「立候補者選出ルール」の改革と優越連合の再編 6 党大会改革と「新しい優越連合」の形成 7 結び |
|
第2章 ドイツ社会民主党 |
|
1 問題の所在 2 政党システムか、政党組織か? 3 綱領改訂と政党組織 4 一九九〇年代の政党組織改革 5 「新中道」から「ハンブルク綱領」へ 6 結び |
|
第3章 日本社会党1(結党〜一九六〇年代前半) |
|
1 問題の所在 2 日本社会党の政党組織 3 日本社会党の党内アクター 4 「社会党-総評ブロック」の形成 5 社会党統一から機構改革へ 6 左傾化の制度的論理 7 結び |
|
第4章 日本社会党2(一九六〇年代後半〜八〇年代) |
|
1 問題の所在 2 優越連合・政治的交換・離脱と発言 3 『道』制定から再建論争へ 4 江田離党と『道』見直し 5 労働戦線統一の進行と『道』見直し 6 結び |
|
終章 社会民主主義は生き残れるか |
|
1 生き残りの条件 2 社会民主主義の第二の危機? 3 政党組織改革の第二ステージへ |