検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聞書集考論 

著者名 宇津木 言行/著
著者名ヨミ ウツギ ゲンコウ
出版者 花鳥社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91114/311/2103053882一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101204202
書誌種別 図書
書名 聞書集考論 
書名ヨミ キキガキシュウ コウロン
西行家集の脱領域研究
言語区分 日本語
著者名 宇津木 言行/著
著者名ヨミ ウツギ ゲンコウ
出版地 東京
出版者 花鳥社
出版年月 2024.11
本体価格 ¥8500
ISBN 978-4-86803-009-6
ISBN 4-86803-009-6
数量 12,294p
大きさ 22cm
分類記号 911.148
件名 聞書集
個人件名 西行
内容紹介 西行の真の姿とは。「聞書集」の総体を論じた研究書。文学研究に立脚した作品読解を基礎としつつ、歴史・民俗・宗教など様々な分野に越境。「聞書集」を端緒として、西行という歌人とその和歌の全体像に多角的視点から迫る。
著者紹介 千葉県生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。愛国学園大学教授、獨協大学特任教授を歴任。専門は中世和歌、中世歌謡。
目次タイトル 第一部 聞書集総論
序章 聞書集概説 第一章 聞書集の成立
第二部 聞書集各論
第二章 法華経二十八品歌の達成 第三章 十題十首釈教歌 第四章 隠者の姿勢 第五章 西行の聖地「吉野の奥」 第六章 海賊・山賊の歌 第七章 浄土・地獄と和歌
第三部 聞書集を外へひらく
第八章 巫女を詠む西行歌二首 第九章 中世歌謡と和歌の空間表現 第十章 西行の社会性



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
E E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。