検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プルードン 

著者名 金山 準/著
著者名ヨミ カネヤマ ジュン
出版者 岩波書店
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3097/22/0106770774一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100964733
書誌種別 図書
書名 プルードン 
書名ヨミ プルードン
反「絶対」の探求
言語区分 日本語
著者名 金山 準/著
著者名ヨミ カネヤマ ジュン
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2022.2
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-00-061521-1
ISBN 4-00-061521-1
数量 13,211,3p
大きさ 22cm
分類記号 309.7
個人件名 Proudhon Pierre Joseph
注記 文献:p187〜207
内容紹介 「アナーキズムの父」と言われた思想家が真に探求したものとは。デモクラシーや私的所有が孕む「絶対」性への批判から、均衡・連合・集合理性などに基づく社会秩序構想に至る独創的な思想の全容を気鋭の研究者が明らかにする。
著者紹介 1977年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。博士(学術)。北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究員准教授。
目次タイトル 序論
1 はじめに 2 マルクス・経済学・アナーキズム 3 集合とは何か? 4 生涯と著作
第一章 所有・人間・絶対
1 所有はなぜ批判されるのか? 2 絶対から均衡へ むすび 反「絶対」の探求
第二章 セリーと均衡
1 セリーという方法 2 セリー論の文脈 むすび 「あまりによく秩序付けられた多様性」?
第三章 神の主権と人間の連合
1 連合主義の文脈 2 連合主義の発展 3 連合主義の思想 4 神の主権と人間の連合 むすび 主体と多様性
第四章 集合理性
1 意志から理性へ 2 「普遍理性」としての神 3 普通選挙と「世論」 4 集団と集合理性 5 秩序の二重性 むすび 上書きされる社会
第五章 正義の理想化
1 はじめに 2 尊厳としての正義 3 理想化という能力 4 正義の器官としての家族 むすび 討議と感嘆
補論 プルードンとミソジニー
1 「補助者」としての女性 2 ファロセントリズムと理性主義
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
462.135 462.135
希少動物 希少植物 動物-千葉県 植物-千葉県
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。