検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原子力情報の公開と司法国家 

著者名 三宅 弘/著
著者名ヨミ ミヤケ ヒロシ
出版者 日本評論社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3176/68/0106443574一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100136513
書誌種別 図書
書名 原子力情報の公開と司法国家 
書名ヨミ ゲンシリョク ジョウホウ ノ コウカイ ト シホウ コッカ
情報公開法改正の課題と展望
言語区分 日本語
著者名 三宅 弘/著
著者名ヨミ ミヤケ ヒロシ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2014.1
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-535-51964-0
ISBN 4-535-51964-0
数量 9,412p
大きさ 22cm
分類記号 317.6
件名 情報公開法   原子力政策
内容紹介 3・11以後、原子力問題に科学者、法律家はどう向き合うべきか。科学論、学問論を視野に入れて、なぜ福島第一原発事故を防ぐことができなかったのかを考え、原子力情報の公開と、日本が目指すべき司法国家について検討する。
著者紹介 1953年福井県生まれ。筑波大学修士課程・政策科学研究科修了(修士(法学))。弁護士。内閣府・公文書管理委員会委員などを務める。著書に「情報公開法の手引き」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 原子力情報の公開を求めて-3・11以後の情報公開を考える
第1章 原子力情報の公開を求めて 第2章 3・11福島第一原発事故と司法の責任 第3章 3・11以後の情報公開のあり方
第Ⅱ部 情報公開法改正に向けての提言
第4章 情報公開法の見直しと残された課題 第5章 情報公開訴訟におけるインカメラ審理の要否 第6章 公文書管理法制定と情報公開法改正への展望 第7章 情報公開法改正に向けての提言 終章 情報公開法制・個人情報保護法制と3・11以後



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
373.1 373.1
教育政策
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。