検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家による農民工社会政策調整の研究 

著者名 潘 沢泉/著
著者名ヨミ ハン タクセン
出版者 朝日出版社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36622/16/0106691358一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100761587
書誌種別 図書
書名 国家による農民工社会政策調整の研究 
書名ヨミ コッカ ニ ヨル ノウミンコウ シャカイ セイサク チョウセイ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 潘 沢泉/著   李 文哲/訳
著者名ヨミ ハン タクセン リ ブンテツ
出版地 東京
出版者 朝日出版社
出版年月 2019.10
本体価格 ¥5800
ISBN 978-4-255-01146-2
ISBN 4-255-01146-2
数量 407p
大きさ 26cm
分類記号 366.222
件名 労働移動   出かせぎ   労働政策   社会政策
注記 文献:p393〜407
内容紹介 社会政策研究に関する最新の成果、中国国内外の社会政策の先行研究を参考にしながら、現実における農民工の生活についての観察、体験と理解を基に、農民工の日常生活実践の中の経験的な事実を考察する。
著者紹介 1970年生まれ。中国中南大学社会学教授。
目次タイトル 序章
1 問題の提起および研究の意味 2 先行研究 3 研究構想および分析視点 4 研究の設計
第一章 政策プロセスと社会影響の評価-フレームワーク、理論構築と方法-
1 社会政策研究のパラダイム-系譜的構造と知の論理- 2 政策のプロセス-社会政策における中範囲理論とその解釈的アプローチ 3 政策プロセスの理論的基礎-理論の構築方法と論理- 4 政策プロセス-解釈変数、知のフレームワークと新たな問題領域- 5 政策プロセスにおける社会影響の評価-評価方法と技法-
第二章 国家による農民工社会政策の調整-政策テクスト、言説の変遷と特徴-
1 国家による農民工社会政策の調整と政策の内容分析 2 農民工社会政策演繹のコンテクスト-調整プロセスとテクスト実践- 3 農民工社会政策-政策システムのテクスト的特徴と実践的方法-
第三章 国家による農民工社会政策の調整-政策的実践と策略空間-
1 政策プロセス解釈のフレームワークと策略-実践的社会学に基づいたアプローチ 2 国家による農民工社会政策の調整-多重論理における実践策略と構築方式- 3 国家による農民工社会政策の調整-理性的秩序の構築、構造的不平等および実践の論理- 4 国家による農民工社会政策の調整-実践の理性的論理、策略空間と政策の選択-
第四章 農民工政策と社会影響
1 個人行為の次元に基づいて 2 生活の質の次元に基づいて 3 社会質の次元に基づいて 4 社会発展次元に基づいて
第五章 国家による農民工社会政策の調整-空間政治、下層生態と秩序の構築-
1 空間の社会論理-社会空間の研究パラダイムに基づいて- 2 農民工と空間の表象-下層社会、空間実践および行為策略- 3 空間政治と下層の生態-下層社会、行為過程と秩序の構築- 4 空間の政治-下層社会の空間実践と策略-
終章 結論とディスカッション-社会政策の変換と発展-
1 国家による農民工社会政策の調整とその社会的影響-研究の発見と経験的命題- 2 農民工と社会政策の調整-現実および挑戦 3 最新展開と現実への注目-基本的な理念と実践的枠組み- 4 社会政策の変遷-発展方向と未来の社会政策の課題-



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
労働移動 出かせぎ 労働政策 社会政策
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。