検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「僕ら」の「女の子写真」からわたしたちのガーリーフォトへ 

著者名 長島 有里枝/著
著者名ヨミ ナガシマ ユリエ
出版者 大福書林
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架74021/8/1102574337一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100776927
書誌種別 図書
書名 「僕ら」の「女の子写真」からわたしたちのガーリーフォトへ 
書名ヨミ ボクラ ノ オンナノコ シャシン カラ ワタシタチ ノ ガーリー フォト エ
言語区分 日本語
著者名 長島 有里枝/著
著者名ヨミ ナガシマ ユリエ
出版地 東京
出版者 大福書林
出版年月 2020.1
本体価格 ¥3300
ISBN 978-4-908465-11-6
ISBN 4-908465-11-6
数量 19,379,8p
大きさ 20cm
分類記号 740.21
件名 写真-日本   女性問題
注記 文献:巻末p1〜8
内容紹介 1990年代に若い女性アーチストを中心として生まれた写真の潮流「女の子写真」。木村伊兵衛写真賞受賞作家自らが、社会的構築主義の手法を参照しながらそれがどのような潮流/ムーブメントであったかを再検討する。
著者紹介 1973年東京都生まれ。武蔵大学人文科学研究科社会学専攻前期博士課程修了。「PASTIME PARADISE」で第26回木村伊兵衛写真賞受賞。早稲田大学、東京大学等で写真を教える。
目次タイトル 序章 当事者から、異議を申し立てます。
1 ジェンダー規定的な写真カテゴリーはどのように成立可能なのか 2 本書が依拠する分析の方法 3 ジェンダー、セックス、性差について 4 資料選定の方法と、各章の構成
1章 「女の子写真」を振り返る
1 はじめに 2 飯沢耕太郎の「女の子写真」論 3 近年の文献にみる「女の子写真」言説 4 「女の子写真」言説の“自明性”を疑う
2章 未熟さと処女性
1 一九九〇年代は「『女の子写真』の時代」なのか 2 木村伊兵衛写真賞選評にみる「女性写真家」の言説 3 男性誌が生み出す「女性写真家」像
3章 レベル・ガールズ、革命のきざし
1 プレ「女の子写真」期における女性写真家の言説 2 若くて、女性で、現役美大生 3 「撮る側」と「撮られる側」の権力関係を攪乱する 4 「セルフヌード」の誕生 5 定まらない「若手女性写真家」像 6 「大人」を喜ばせるためじゃない 7 わたしのカメラはペニスじゃない 8 “理解ある擁護者”になりたい「男性」論客たち
4章 「僕ら」のアイコン、ヒロミックスの言説
1 ヒロミックスと「女の子写真」が変える、女性写真家の言説 2 ヒロミックスの登場 3 混同される「写真」と「写真家」 4 ヒロミックスは誰のもの? 5 「女の子」を所有しようとする男性論客の「コンプレックス」 6 “わたし”に引き寄せる、林央子の語り 7 飯沢耕太郎の「少女環境と写真の現在」 8 「女の子たち」への先入観と偏見に満ちたまなざし 9 「ヒロミックスが好き」特集の反響 10 論考「声とカメラ」における「女の子写真」の言説
5章 「女の子写真」とミソジニー
1 ジェンダー/セックス/セクシュアリティの混同 2 「女の子写真」の言説に抗う当事者たちの語り 3 「女の子写真」言説の影響力 4 「僕ら」に抗う「ガーリー」の言説 5 「もちあげもてはやす」という抑圧 6 現代美術の文脈における「女の子写真」言説 7 女性誌の写真特集にみる「女の子写真」への抵抗
6章 ガーリーフォトと木村伊兵衛写真賞
1 「女の子写真」からガーリーフォトへ 2 「女の子」の言説に対する批評性の欠如 3 「私」における性差、歴史的差異への無関心 4 「女の子写真」言説への反論 5 一人歩きする「女の子写真」 6 カテゴリー名を変えても解決しないこと
7章 なぜ「女の子写真」ではいけないのか
1 『「女の子写真」の時代』における「女の子写真」の言説 2 言説“以前”の領域に押しやられる「女性アーティスト」論 3 《女性原理》と《男性原理》 4 宮迫の理論における問題点
8章 「ヘアヌード」写真ブームへの異議申し立て
1 「女の子写真」の論客が語らなかった二つの背景 2 ヘアヌード写真ブームとはなんだったのか 3 「ヘアヌード」に対する女性誌の反応 4 男性写真家の“闘争”に利用される女性の身体 5 女性たちにとっての「ヘアヌード」写真ブーム
9章 ガーリーフォト、新しいフェミニズム
1 「ガーリーフォト」と第三波フェミニズム 2 林央子と松谷創一郎の「ガーリー」、「ガーリーフォト」論 3 ガーリー・カルチャーと「乙女」文化 4 第三波フェミニズム 5 “every girl is a riot grrrl”(すべての女の子はライオット・ガール) 6 ライオット・ガールの女性的表象とメディアイメージ
10章 自分のために「声」をあげる



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
740.21 740.21
写真-日本 女性問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。