検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中央大学考古学論集 1

著者名 中央考古学会/編
著者名ヨミ チュウオウ コウコ ガッカイ
出版者 六一書房
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21002/311/12102951265一般返却回送中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100795123
書誌種別 図書
書名 中央大学考古学論集 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ チュウオウ ダイガク コウコガク ロンシュウ
小林謙一還暦記念
言語区分 日本語
著者名 中央考古学会/編
著者名ヨミ チュウオウ コウコ ガッカイ
出版地 東京
出版者 六一書房
出版年月 2020.3
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-86445-130-7
ISBN 4-86445-130-7
数量 4,343p
大きさ 26cm
分類記号 210.025
件名 考古学-日本
個人件名 小林 謙一
内容紹介 中央大学文学部で考古学研究室を開いた小林謙一の還暦を記念した論集。縄紋草創期から弥生時代、古代、中世、近世、近代の考古学研究、文化財学、博物館学の論考16本を収める。考古学研究室の活動記録も掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 縄紋草創期遺跡の遺物量 小林 謙一/著
2 縄文時代草創期の竪穴住居址の様相 永田 悠記/著
3 円筒形条痕文土器の実年代 遠部 慎/著
4 縄紋中期後葉連弧文土器の文様割付 西本 志保子/著
5 関東地方西南部における縄紋時代中期後葉曽利式前半期の編年研究 矢嶋 良多/著
6 千葉県における縄文時代中期末後期初頭の住居形態 小澤 政彦/著
7 縄文時代後期末葉から晩期の樹木利用 中澤 寛将/著
8 芹沢長介と山内清男 大村 裕/著
9 弥生時代後期における武蔵野台地の特性 比田井 克仁/著
10 古代掘立柱建物の復元への取組 江口 桂/著
11 宮城県域における中近世石造供養塔の変遷について 森田 義史/著
12 鳥羽掃苔録 池上 悟/著
13 肥前と肥後の「烏犀圓」 小川 望/著
14 古社寺保存法・国宝保存法における国宝としての考古資料の指定に関する基礎的研究 須田 英一/著
15 中央大学「博物館展示論」における取り組みの成果と課題 納 美保子/著 合田 恵美子/著
16 既成の学問領野を越境した博物館学におけるメディアの捉え方 山本 典幸/著
17 中央大学考古学研究室の歩み 矢嶋 良多/著 西本 志保子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
210.025 210.025
小林 謙一 考古学-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。