検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 国文学一般平成26(2014)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A9104/185/14-3-12102926567一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100795547
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 国文学一般平成26(2014)年
巻次(漢字) 国文学一般平成26(2014)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2020.2
本体価格 ¥9800
数量 252p
大きさ 18×26cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
注記 文献:p241〜252
内容紹介 紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 上代・中古における「具」字の動詞の用字法 柚木 靖史/著
2 ササメクとササヤク 我妻 多賀子/著
3 西から東へ飛翔した咋鳥文 山口 博/著
4 戦時下<皇国神話>の創成と普及 土佐 秀里/著
5 沖縄県名護市幸喜方言の擬声擬態語語彙 かりまた しげひさ/著 仲間 恵子/著 宮城 萬勇/著
6 北琉球・名護市幸喜方言の可能表現の文 かりまた しげひさ/著
7 韓国語と日本語の敬語助詞 鄭 貞美/著
8 “存在”を演ずる言語機能 北村 弘明/著
9 感覚動詞の意味・用法 大谷 伊都子/著
10 日本語の反応詞について 小出 慶一/著
11 文法現象の教育言語学的考察 宇都宮 裕章/著
12 サマ主格変遷構文の意味と類推拡張 天野 みどり/著
13 「群読」を援用する説明的文章の学習指導 古田 雅憲/著
14 尊敬語補助動詞類の分布とその史的経緯 彦坂 佳宣/著
15 長野県方言のモード 大橋 敦夫/著
16 山口東部方言における条件表現形式「ト」 舩木 礼子/著
17 依頼の場面の談話分析 杉村 孝夫/著
18 依頼の場面の談話分析 杉村 孝夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2020
910.4 910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。