検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語の表現と儀礼 

著者名 池田 節子/著
著者名ヨミ イケダ セツコ
出版者 翰林書房
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91336/515/2102928481一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100804251
書誌種別 図書
書名 源氏物語の表現と儀礼 
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ノ ヒョウゲン ト ギレイ
言語区分 日本語
著者名 池田 節子/著
著者名ヨミ イケダ セツコ
出版地 東京
出版者 翰林書房
出版年月 2020.4
本体価格 ¥7400
ISBN 978-4-87737-453-2
ISBN 4-87737-453-2
数量 311p
大きさ 22cm
分類記号 913.36
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
内容紹介 「源氏物語」の作中人物は、どのように考え、話し、行動しているのか。人生儀礼、出産、衣装、食はどのように描かれているのか。「源氏物語」の表現を丹念に追いつつ、他の平安時代の作品とも比較して考察する。
著者紹介 1955年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。著書に「源氏物語表現論」、共編著に「源氏物語の歌と人物」など。
目次タイトル Ⅰ 『源氏物語』の表現
第一章 『源氏物語』の心中表現-「御心の中」「心の中」表現を中心に- 第二章 『源氏物語』の会話文(一)-会話文の文末表現を中心に- 第三章 『源氏物語』の会話文(二)-敬意の高い敬語の使用から- 第四章 男性たちの歌に含まれる男性語-頭中将と紅梅親子の歌を中心に- 第五章 葵の上の出産場面と出産描写史 第六章 『源氏物語』における母の存在感-「母」呼称を中心に- 第七章 『源氏物語』第二部の服飾-衣装の色および「あざやか」の意味するもの- 第八章 平安文学における食表現-『源氏物語』と『宇津保物語』を中心に-
Ⅱ 『源氏物語』の人生儀礼
第一章 『源氏物語』の生誕儀礼-産養を中心に- 第二章 物語史における元服と裳着-『源氏物語』と『狭衣物語』を中心に- 第三章 『源氏物語』の算賀-光源氏四十賀と朱雀院五十賀の相違を中心に-
Ⅲ 『源氏物語』を読み解く
第一章 「よしや。命だに」の解釈-光源氏と葵の上、そして紫の上との関係- 第二章 光源氏と花散里の対面場面 第三章 息子の死を悲しむ父-柏木と致仕の大臣- 第四章 紫の上の臨終場面 第五章 花心におはする宮 第六章 『蜻蛉日記』の夢



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.36 913.36
紫式部 源氏物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。