蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J383/セカ/ | 0600346245 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 児童開架 | J383/セカ/ | 0600352055 | 児童参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
3 |
中央図書館 | 児童開架 | J383/セカ/ | 0600394841 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001895977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジェイミー・イアン・スイスのクロースアップ・マジック |
書名ヨミ |
ジェイミー イアン スイス ノ クロース アップ マジック |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ジェイミー・イアン・スイス/著
角矢 幸繁/訳
|
著者名ヨミ |
ジェイミー イアン スイス カドヤ ユキシゲ |
著者名原綴 |
Swiss Jamy Ian |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2008.9 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-490-20641-8 |
ISBN |
4-490-20641-8 |
数量 |
288p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
779.3
|
件名 |
奇術
|
内容紹介 |
ニューヨーク在住の知性派マジシャンによる、実践的なレパートリーの数々を、詳細な図版とともに丁寧に解説。長年にわたるプロの経験と独自の視点から繰り出すマジック理論。 |
著者紹介 |
ニューヨーク生まれ。マジシャン、プロデューサー。『LA Times』において“最上級のマジシャン”と評される。『Genii』誌の記者兼書評家としても活動。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
◆はじめに |
|
|
|
|
2 |
◆この本の使い方 |
|
|
|
|
3 |
1章 世界の祭りと料理 |
|
|
|
|
4 |
正月料理 |
|
|
|
|
5 |
クリスマス料理 |
|
|
|
|
6 |
キリスト教の祭りと料理 |
|
|
|
|
7 |
世界各地の祭りと料理 |
|
|
|
|
8 |
イスラム世界の祭りと料理 |
|
|
|
|
9 |
2章 各地域の食文化 |
|
|
|
|
10 |
アジアの食文化 |
|
|
|
|
11 |
日本 |
|
|
|
|
12 |
韓国 |
|
|
|
|
13 |
中国 |
|
|
|
|
14 |
モンゴル |
|
|
|
|
15 |
フィリピン |
|
|
|
|
16 |
ベトナム |
|
|
|
|
17 |
タイ、ラオス、ミャンマー |
|
|
|
|
18 |
マレーシア、インドネシア |
|
|
|
|
19 |
インド |
|
|
|
|
20 |
パキスタン、スリランカ |
|
|
|
|
21 |
中央アジア |
|
|
|
|
22 |
西アジア |
|
|
|
|
23 |
トルコ |
|
|
|
|
24 |
アフリカの食文化 |
|
|
|
|
25 |
エジプト |
|
|
|
|
26 |
モロッコ、チュニジアなど |
|
|
|
|
27 |
アフリカ東部 |
|
|
|
|
28 |
アフリカ西部 |
|
|
|
|
29 |
アフリカ南部 |
|
|
|
|
30 |
ヨーロッパの食文化 |
|
|
|
|
31 |
ギリシャ |
|
|
|
|
32 |
イタリア |
|
|
|
|
33 |
フランス |
|
|
|
|
34 |
スペイン |
|
|
|
|
35 |
ポルトガル |
|
|
|
|
36 |
オーストリア |
|
|
|
|
37 |
ドイツ |
|
|
|
|
38 |
オランダ、ベルギー |
|
|
|
|
39 |
イギリス、アイルランド |
|
|
|
|
40 |
北欧5か国 |
|
|
|
|
41 |
ロシア |
|
|
|
|
42 |
ポーランド、チェコ、スロバキア |
|
|
|
|
43 |
ハンガリー |
|
|
|
|
44 |
旧ユーゴ諸国 |
|
|
|
|
45 |
ブルガリア |
|
|
|
|
46 |
北アメリカの食文化 |
|
|
|
|
47 |
カナダ |
|
|
|
|
48 |
アメリカ |
|
|
|
|
49 |
中央・南アメリカの食文化 |
|
|
|
|
50 |
メキシコ |
|
|
|
|
51 |
カリブ海周辺の国々 |
|
|
|
|
52 |
中央アメリカ |
|
|
|
|
53 |
南アメリカ北部 |
|
|
|
|
54 |
ブラジル |
|
|
|
|
55 |
ペルー |
|
|
|
|
56 |
チリ |
|
|
|
|
57 |
アルゼンチン |
|
|
|
|
58 |
オセアニアの食文化 |
|
|
|
|
59 |
ニュージーランド |
|
|
|
|
60 |
オーストラリア |
|
|
|
|
61 |
ミクロネシア、メラネシア、ポリネシアの島々 |
|
|
|
|
62 |
世界似たものどうし~焼き鳥編~ |
|
|
|
|
63 |
3章 食材別にみる食文化 |
|
|
|
|
64 |
米 |
|
|
|
|
65 |
小麦 |
|
|
|
|
66 |
トウモロコシ、そのほかの穀類、イモ類 |
|
|
|
|
67 |
野菜 |
|
|
|
|
68 |
果物 |
|
|
|
|
69 |
肉 |
|
|
|
|
70 |
魚介類 |
|
|
|
|
71 |
調味料、油、香辛料 |
|
|
|
|
72 |
保存食 |
|
|
|
|
73 |
菓子 |
|
|
|
|
74 |
飲み物 |
|
|
|
|
75 |
世界似たものどうし~餃子編~ |
|
|
|
|
76 |
4章 世界の食器・調理用具と調理法 |
|
|
|
|
77 |
食べ方 |
|
|
|
|
78 |
食器 |
|
|
|
|
79 |
非加熱調理法と調理用具 |
|
|
|
|
80 |
加熱調理法と調理用具 |
|
|
|
|
81 |
世界似たものどうし~かき氷編~ |
|
|
|
|
82 |
資料編 |
|
|
|
|
83 |
食料自給率 |
|
|
|
|
84 |
世界の主要食材 |
|
|
|
|
85 |
野菜、果物などの生産国 |
|
|
|
|
86 |
世界の肉類、魚介類 |
|
|
|
|
87 |
食文化博物館ガイド |
|
|
|
|
88 |
学習に役立つサイト |
|
|
|
|
89 |
本の紹介 |
|
|
|
|
90 |
各国政府観光局ホームページ |
|
|
|
|
91 |
◆さくいん |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ