検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学技術社会論研究 18

著者名 科学技術社会論学会編集委員会/編
著者名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架405/3/181102567172一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100805581
書誌種別 図書
書名 科学技術社会論研究 18
巻次(漢字) 18
書名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ケンキュウ
各巻書名 市民参加を超えて
言語区分 日本語
著者名 科学技術社会論学会編集委員会/編
著者名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版地 町田
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2020.4
本体価格 ¥4600
ISBN 978-4-472-18318-8
ISBN 4-472-18318-8
数量 266p
大きさ 26cm
分類記号 405
件名 科学技術   科学と社会
内容紹介 科学技術と社会に関わる諸問題を考える論集。18は、「市民参加を超えて」を特集。13編の論文を収録する。ほか、論文「生殖技術における生政治の作動-その権力構造と議論に表れた概念配置の分析」、研究ノートなどを掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 市民科学,医学・臨床研究への市民参画と当事者研究の相互関係を考える 原 塑/ほか著
2 日本におけるオンライン・シチズンサイエンスの現状と課題 一方井 祐子/著
3 福島原発事故後の市民による放射線計測活動の意義 上田 昌文/著
4 原子力をめぐる科学技術イノベーションガバナンスへの道 ミヒェル・ヴァン・アウドヒュースデン/ほか著
5 当事者研究の新たな歴史を紡ぐ 綾屋 紗月/著
6 精神医学における当事者参画の動向 田中 慎太郎/著
7 患者・市民参画を考える 東島 仁/著 藤澤 空見子/著 武藤 香織/著
8 医学研究への患者・市民参画はどのような理由で正当化できるか 丸 祐一/著
9 製薬企業でのPatient Centricityに基づく活動の試み 林元 みづき/ほか著
10 信頼できるがん情報の提供と研究における患者・市民の参画の試み 八巻 知香子/著 高山 智子/著
11 日本再生医療学会による社会とのコミュニケーションの試み 八代 嘉美/ほか著
12 研究で用いたゲノムデータの共有に関する患者・市民の期待と懸念 高島 響子/ほか著
13 患者が未承認薬を「試す権利」は保障されるのか 中田 はる佳/著
14 生殖技術における生政治の作動 柳原 良江/著
15 ゲフィチニブの開発過程における臨床試験参加者および一般の服薬者の役割 花岡 龍毅/著
16 欠如モデル・一方向コミュニケーション・双方向コミュニケーション 内田 麻理香/著 原 塑/著
17 原子力報道 七沢 潔/述
18 内田隆『科学技術社会の未来を共創する理科教育の研究-生徒の意思決定・合意形成を支援する授業』 八巻 俊憲/著
19 三上直之・立川雅司『「ゲノム編集作物」を話し合う』 吉田 省子/著
20 江間有沙『AI社会の歩き方-人工知能とどう付き合うか』 鈴木 貴之/著
21 山口富子・福島真人(編)『予測がつくる社会-「科学の言葉」の使われ方』 林 真理/著
22 定松淳『科学と社会はどのようにすれ違うのか-所沢ダイオキシン問題の科学社会学的分析』 立石 裕二/著
23 本堂毅・平田光司・尾内隆之・中島貴子(編)『科学の不定性と社会-現代の科学リテラシー』 藤垣 裕子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
405 405
科学技術 科学と社会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。