検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

観念と存在 

著者名 村上 勝三/著
著者名ヨミ ムラカミ カツゾ
出版者 知泉書館
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫13523/18/0106168307一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001233709
書誌種別 図書
書名 観念と存在 
書名ヨミ カンネン ト ソンザイ
叢書名 デカルト研究
叢書番号 1
言語区分 日本語
著者名 村上 勝三/著
著者名ヨミ ムラカミ カツゾ
出版地 東京
出版者 知泉書館
出版年月 2004.8
本体価格 ¥4700
ISBN 4-901654-36-5
数量 252,8p
大きさ 22cm
分類記号 135.23
個人件名 Descartes,Rene
注記 デカルト「観念」説に関する文献表:p231~249
内容紹介 「省察」を中心に据えたデカルト哲学研究三部作。第1巻では、「私は思う」に条件づけられた存在論に向けて、観念と存在の関係を解明。デカルト哲学における「思われてある」ことの存在論的機制を探る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 日蓮仏教と宗教多元主義
2 はじめに
3 1 J・ヒックの宗教多元主義
4 2 日蓮仏教の包括主義的性格
5 3 一即多元主義
6 4 思想的応戦としての「折伏」
7 5 近代日蓮主義者にみる「開会」の思想
8 6 議論と検証の重視
9 7 仏教ヒューマニズムの使徒
10 8 謗法斬罪の主張について
11 9 怒りと赦し
12 結語
13 第二章 日蓮における平和の思想と実践
14 はじめに
15 1 日蓮の平和思想
16 2 日蓮における平和の実践
17 3 教育的な平和運動への道
18 第三章 日蓮仏教と公共性
19 はじめに
20 1 「公共宗教」としての仏教
21 2 仏教の公共性を妨げるもの
22 3 日蓮仏教の公共性
23 4 検討すべき課題
24 結語
25 第四章 丸山眞男の日蓮論
26 はじめに
27 1 鎌倉仏教と丸山原型論
28 2 「向王法 Toward」の政治的志向
29 3 絶対者の存在性と作用性
30 4 日蓮の宗教的世界観-西田幾多郎の宗教論を手がかりとして
31 5 丸山の日蓮論にみられる誤解
32 おわりに
33 第五章 無我の倫理と日本仏教
34 1 「無我の倫理」は可能か
35 2 地球仏教者の倫理実践
36 3 倫理超然的な無我思想-近代の日本仏教の歴史的反省
37 4 日蓮にみる倫理帰還的な無我思想
38 5 日本仏教から地球仏教への道
39 第六章 公共人間としての僧侶論
40 1 宗教者の公共的使命
41 2 仏教の自己責任主義
42 3 現世の運命の転換
43 4 仏教福祉と公共性
44 5 法に生きる
45 第七章 池田大作氏の「人間主義」について
46 はじめに
47 1 基底性イデオロギー
48 2 民衆主義
49 3 自己の信仰
50 4 対話の精神
51 5 真理の主
52 6 完全なる共生
53 7 政治の慈悲化
54 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
329.846 329.846
国際私法 家族法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。