検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

財産権の経済史 

著者名 小林 延人/編
著者名ヨミ コバヤシ ノブル
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33210/308/0106721582一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100830945
書誌種別 図書
書名 財産権の経済史 
書名ヨミ ザイサンケン ノ ケイザイシ
言語区分 日本語
著者名 小林 延人/編
著者名ヨミ コバヤシ ノブル
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.8
本体価格 ¥5200
ISBN 978-4-13-046132-0
ISBN 4-13-046132-0
数量 3,288p
大きさ 22cm
分類記号 332.106
件名 日本-経済-歴史   財産権
内容紹介 財産権を物権(所有権など)、債権、知的財産権(特許権、商標権など)、社員権(株式など)を含む包括的な権利概念として理解し、それぞれの権利関係に基礎付けられる経済現象を歴史的に分析する。
著者紹介 1983年生まれ。東京都立大学経済経営学部准教授。博士(文学)。著書に「明治維新期の貨幣経済」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 財産権の保護と実体経済 小林 延人/著
2 財産権と経済活動 田中 亘/著
3 財産権と経済活動 有本 寛/著
4 国家による債権の認定 小林 延人/著
5 銀行破綻と社員権・債権の整理 結城 武延/著
6 発明特許は何をもたらしたか 今泉 飛鳥/著
7 知的財産権と経済成果 西村 成弘/著
8 農地の財産権と秩序 齋藤 邦明/著
9 牧野と灌漑用水路をめぐる所有権と経済活動 伊丹 一浩/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
332.106 332.106
日本-経済-歴史 財産権
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。