蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民俗と文化の形成
|
著者名 |
山田 直巳/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ナオミ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3821/27/ | 0105706527 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000015754 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民俗と文化の形成 |
書名ヨミ |
ミンゾク ト ブンカ ノ ケイセイ |
叢書名 |
新典社研究叢書
|
叢書番号 |
141 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山田 直巳/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ナオミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2002.3 |
本体価格 |
¥10000 |
ISBN |
4-7879-4141-0 |
数量 |
396p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
382.1
|
件名 |
日本-風俗
|
内容紹介 |
プロセスとしての民俗/文化、ならわし/系譜幻想、社会変動の現場からより構成。民俗と枠取られる要素を重く見て、その視点から個々の文化の形成過程を考察。 |
著者紹介 |
昭和23年群馬県生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。成城大学短期大学部教授、同大学民俗学研究所所員。著書に「異形の古代文学」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
越後の近世知識人 |
|
|
|
|
2 |
馬籠の四季 |
|
|
|
|
3 |
地芝居の生態 |
|
|
|
|
4 |
南島の自然と聖空間 |
|
|
|
|
5 |
伝承論ノート |
|
|
|
|
6 |
柳田国男の序文と方法 |
|
|
|
|
7 |
『又鬼と山窩』ノート |
|
|
|
|
8 |
岩木山麓村の変貌と出稼ぎ |
|
|
|
|
9 |
磐越国境山村の変容と再生 |
|
|
|
|
10 |
交通網の整備と山村の変貌 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ