蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
臨床実務家のための家族法コンメンタール 民法親族編
|
著者名 |
大塚 正之/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ マサユキ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3246/45/ | 0106534937 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100352934 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
臨床実務家のための家族法コンメンタール 民法親族編 |
巻次(漢字) |
民法親族編 |
書名ヨミ |
リンショウ ジツムカ ノ タメ ノ カゾクホウ コンメンタール |
叢書名 |
勁草法律実務シリーズ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大塚 正之/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ マサユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2016.1 |
本体価格 |
¥3700 |
ISBN |
978-4-326-40313-4 |
ISBN |
4-326-40313-4 |
数量 |
13,405p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
324.6
|
件名 |
家族法
|
各巻件名 |
親族法 |
内容紹介 |
民法の家族法の条文を理論と実務の双方の観点から解説したコンメンタール。家族法のうち、親族法(民法第4編)を扱う。実際にどのように条文が活用されているかを明らかにしつつ、丁寧に説明する。 |
著者紹介 |
昭和27年生まれ。東京大学経済学部卒業。東京高等裁判所判事、早稲田大学大学院法務研究科教授などを経て、弁護士法人早稲田大学リーガル・クリニック所属弁護士。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ