蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 1468/507/ | 1102722761 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101117361 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シューベルトの手当て |
書名ヨミ |
シューベルト ノ テアテ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
クレール・オペール/著
鳥取 絹子/訳
|
著者名ヨミ |
クレール オペール トットリ キヌコ |
著者名原綴 |
Oppert Claire |
出版地 |
東京 |
出版者 |
アルテスパブリッシング
|
出版年月 |
2023.11 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-86559-285-6 |
ISBN |
4-86559-285-6 |
数量 |
237p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
146.8
|
件名 |
音楽療法
|
注記 |
原タイトル:Le pansement Schubert |
注記 |
文献:p236〜237 |
内容紹介 |
自閉症の若者、認知症の高齢者、終末期の患者たちに寄り添い、チェロを奏でつづける。その調べは患者の痛みを軽減し、不安も解消し…。演奏家であり、アートセラピストである著者が起こした奇跡の音楽療法の物語。 |
著者紹介 |
パリ生まれ。チェロ奏者、アートセラピスト、作家。音楽療法士としての経験をもとに、アートと治療の関係について研究、医学関係の学会などで定期的に講演をおこなう。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
地域社会から祭礼を捉える |
牧野 修也/著 |
|
|
|
2 |
マンション町衆が担う山鉾町の伝統 |
中村 圭/著 |
|
|
|
3 |
都市祭礼の興趣とダイナミズムは維持されるのか |
武田 俊輔/著 |
|
|
|
4 |
諏訪地域における御柱祭の変化と継承 |
矢野 晋吾/著 |
|
|
|
5 |
学校と地域社会の協働による民俗芸能継承の試み |
夏秋 英房/著 |
|
|
|
6 |
大里七夕踊と青年団のかかわりの一〇〇年 |
俵木 悟/著 |
|
|
|
7 |
「担い」のしくみを変容させることで継承する集落芸能 |
牧野 修也/著 |
|
|
|
8 |
祭礼を<縮小>させる地域社会 |
金子 祥之/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ