検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリス近代の英語教科書 

著者名 鶴見 良次/著
著者名ヨミ ツルミ リョウジ
出版者 開拓社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架37233/25/0106743285一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100884399
書誌種別 図書
書名 イギリス近代の英語教科書 
書名ヨミ イギリス キンダイ ノ エイゴ キョウカショ
言語区分 日本語
著者名 鶴見 良次/著
著者名ヨミ ツルミ リョウジ
出版地 東京
出版者 開拓社
出版年月 2021.3
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-7589-2299-9
ISBN 4-7589-2299-9
数量 10,273p
大きさ 22cm
分類記号 372.33
件名 英語教育-歴史   イギリス-教育   教科書-歴史
注記 文献:p253〜268
内容紹介 イギリス近代において、読み書き教育はやがて「英語」という教科として自立した。教科としての「英語」の成立過程を、民衆教育の隆盛期に用いられた英語教科書をはじめ、膨大な第一次資料から解き明かす。
著者紹介 1955年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科単位取得満期退学。成城大学文芸学部英文学科教授。博士(文学)。著書に「マザー・グースとイギリス近代」がある。
目次タイトル 序論
慈善学校あるいは教理問答学校 慈善学校の英語教科書 慈善学校推薦図書リスト 論述の方針
第Ⅰ部 カリキュラム
第1章 慈善学校の概要
「慈善学校運動」とキリスト教知識普及協会 慈善学校教育についての通説 慈善学校の生徒
第2章 生徒のための信仰と学習の心得書-ホワイト・ケネット『クリスチャンの生徒』(c.1702)
ホワイト・ケネットの2冊の生徒心得書 セント・ボトルフ校 『クリスチャンの生徒』 『秀でた娘』 「人でなし」や「獣」にならないために 民衆教育と文化的統合
第3章 教師のための指導の手引書-ジェイムズ・トールボット『クリスチャンの教師』(1707)
公式の教師用手引書 スポフォースのトールボット SPCKによる委託と審査 教師の資格,教師の職務 慈善学校のリテラリー・カリキュラム 民衆初等教育の制度化
第Ⅱ部 綴り字と発音
第4章 分析的綴り字から統合的綴り字へ-トマス・クランプ『正書法の解剖』(1712)
正書法から学ぶ 単音節でも長く難しい単語は最後に学ぶ 正書法の解剖 単語の音節数と1音節中の文字数 スペリングの統合的認識 「おもしろく楽しい」リーディングの学習
第5章 「慣用」重視の母語教育-アイザック・ウォッツ『英語の読み方書き方』(1721)
非国教慈善学校のリテラリー・カリキュラム チェザント校のための教科書 コメニウス,グリーンウッド,ウォッツと母語の尊重 「慣用」を重視する発音と綴り字法 「慣用」と「規則化」 宗教と読み書きの教育の体系化
第Ⅲ部 綴り字とリーディング
第6章 『教理問答付きABC』の伝統-ヘンリー・ディクソン『英語教師』(1728)他
教理問答学校としての慈善学校 子供用の教理問答書 アイザック・ウォッツの教理問答教育 『教理問答付きABC』とその伝統 ヘンリー・ディクソン『英語教師』 プロテスタントの英語教授法 宗教教育と英語教育の蝶番
第7章 スペリング・ブックのなかの聖書-フランシス・フォックス『綴り字とリーディング入門』(1730年代)他
スペリング・ブックと聖書 トバイアス・エリス『英語学校』 エドワード・コカー『熟練教師』 トマス・ライとクリストファー・クーパーの教科書 フランシス・フォックス『綴り字とリーディング入門』 崇高な理念と世俗的な利益 教科としての「英語」の自立
第8章 英語教材としての聖書-ジョゼフ・ハザード刊『簡約旧約・新約聖書物語』(1726)他
教理問答書から新約聖書へ 「アルファベットからいきなり聖書へ」 子供に聖書を読ませることの是非 子供向け聖書物語集 慈善学校教育の達成目標 宗教的素養と世俗的技能
第Ⅳ部 文法
第9章 最下級の生徒のための学校文法-ウィリアム・ラウトン『実用英文法』(1734)
慈善学校の文法教育 文法学習を始める年齢 英語独自の学校文法 4品詞体系 『実用英文法』の読者 学校文法の成立
第10章 誤文訂正練習による文法指導-アン・フィシャー『新英文法』(<1745>)
文法教科書の隆盛 アン・フィシャーの学校とその教科書 効率的な学習のテクノロジー 誤文訂正練習 教えやすさと学びやすさ
第Ⅴ部 文学
第11章 英語教材としての墓碑詩-ヴァイセシマス・ノックス『エレガント・エクストラクツ・詩編』(<c.1784>)他
墓碑詩再考の時代 ジョンソン博士からワーズワースへ 英語教材としての墓碑詩 ヴァイセシマス・ノックス『エレガント・エクストラクツ・詩編』 墓碑詩の現代性 宗教・道徳教育と英語・英文学教育 英語教材としての墓碑詩
第12章 讃美歌集から英詩アンソロジーへ-エリザベス・ヒル『ポエティカル・モニター』正続(1796,<1811>)
ウォッツ,バーボールド,ヒルの系譜 シェイクスピアズ=ウォーク非国教慈善学校の教科書 『ポエティカル・モニター続編』の現代性 讃美歌集と英詩アンソロジー 宗教=文学教育の世俗化
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
372.33 372.33
英語教育-歴史 イギリス-教育 教科書-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。