検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講義日本文学 

著者名 東京大学文学部国文学研究室/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク ブンガクブ コクブンガク ケンキュウシツ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9104/195/2102953199一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100884409
書誌種別 図書
書名 講義日本文学 
書名ヨミ コウギ ニホン ブンガク
<共同性>からの視界
言語区分 日本語
著者名 東京大学文学部国文学研究室/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク ブンガクブ コクブンガク ケンキュウシツ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.3
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-13-082046-2
ISBN 4-13-082046-2
数量 10,237p
大きさ 21cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
内容紹介 「作者はどこにいるか」「読者との往還」「創出される<共同性>」をテーマに、具体的な作品・表現に触れながら、古代から現代まで時代を超えた文学の魅力に迫る。東京大学「総合日本文学」の授業をもとに書籍化。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 歌謡の仕組み 鉄野 昌弘/著
2 紫式部の孤心 藤原 克己/著
3 作者は一人か 高木 和子/著
4 個性が生まれるとき 渡部 泰明/著
5 源氏物語と漢文学 藤原 克己/著
6 平安時代の和歌 高木 和子/著
7 浪人の連帯感 長島 弘明/著
8 テクストの中の“文壇” 安藤 宏/著
9 歌うことと書くこと 鉄野 昌弘/著
10 無常観が生みだすもの 渡部 泰明/著
11 「座」から切り離された発句 長島 弘明/著
12 演技する「小説家」 安藤 宏/著
13 日本文学と<共同性> 渡部 泰明/ほか述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
910.4 910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。