検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「君が代」日本文化史から読み解く 

著者名 杜 こなて/著
著者名ヨミ モリ コナテ
出版者 平凡社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫7675/4/0106489484一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100244066
書誌種別 図書
書名 「君が代」日本文化史から読み解く 
書名ヨミ キミガヨ ニホン ブンカシ カラ ヨミトク
叢書名 平凡社新書
叢書番号 762
言語区分 日本語
著者名 杜 こなて/著
著者名ヨミ モリ コナテ
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年月 2015.1
本体価格 ¥820
ISBN 978-4-582-85762-7
ISBN 4-582-85762-7
数量 255p
大きさ 18cm
分類記号 767.51
件名 国歌
注記 文献:p241〜255
内容紹介 平安を寿ぐ歌であった「君が代」。古くから詠い、唄われつづけ、明治になって新しい旋律が付け加えられた「君が代」を日本文化の伝統のなかに位置づけつつ、社会や政治との関わりとともに考察する。
著者紹介 夫婦共作の作曲家。日本音楽著作権協会、作曲家協議会、ミュージック・ペンクラブ・ジャパン各会員。著書に「チャップリンと音楽狂時代」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「持続可能性の哲学」と「津波てんでんこ」の倫理 牧野 英二/著
2 境界線上のアリア 澤田 直/著
3 AIにはなにができないか 黒崎 政男/著
4 生命・医療倫理とゲシュタルトクライス 鵜澤 和彦/著
5 言葉が語ることのうちに住む 山本 英輔/著
6 人はなぜ「四区分」するのか 森下 直貴/著
7 技術-情報社会における感性の喪失 田島 樹里奈/著
8 生態学的平等の可能性 相原 博/著
9 実在性の解釈学 齋藤 元紀/著
10 人工知能と共生するための非自然主義的考察 佐々木 一也/著
11 心と世界を知る自己 近堂 秀/著
12 応答する精神科学の試み 伊藤 直樹/著
13 新たな選択肢の創出 小野原 雅夫/著
14 「陶冶可能性」概念の現代的射程 小山 裕樹/著
15 世界市民教育としての哲学 大森 一三/著
16 「社会政治的トラウマ」の倫理 森村 修/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中里 実
2021
345.12 345.12
租税-法令
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。