検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナポレオン時代の国家と社会 

著者名 藤原 翔太/著
著者名ヨミ フジハラ ショウタ
出版者 刀水書房
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架23506/146/2102955970一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100893275
書誌種別 図書
書名 ナポレオン時代の国家と社会 
書名ヨミ ナポレオン ジダイ ノ コッカ ト シャカイ
辺境からのまなざし
言語区分 日本語
著者名 藤原 翔太/著
著者名ヨミ フジハラ ショウタ
出版地 東京
出版者 刀水書房
出版年月 2021.3
本体価格 ¥6900
ISBN 978-4-88708-468-1
ISBN 4-88708-468-1
数量 10,396p
大きさ 22cm
分類記号 235.064
件名 フランス-歴史-19世紀
注記 文献:p368〜388
内容紹介 19世紀前半のフランスを特徴づける地方統治体制。国境=辺境たるピレネー地方を舞台に、国家・名望家・民衆の三者が織りなす諸関係を描き出し、ナポレオン時代に形成された地方統治体制の実態とその歴史的意義を解き明かす。
著者紹介 1986年広島県生まれ。トゥールーズ・ジャン・ジョレス大学博士課程修了。博士(歴史学)。福岡女子大学国際文理学部専任講師。共著に「フランスの歴史を知るための50章」がある。
目次タイトル 序論
第一部
第一章 県知事行政と名望家社会
第一節 県上級公務員の任命と経歴 第二節 県上級公務員と地方名望家 第三節 市町村長の任命と経歴
第二章 県会と地域代表性
第一節 県会の設立 第二節 県会議員の経歴 第三節 県会の運営 第四節 県会の討議
第三章 市町村会と地方自治
第一節 市町村会の再編 第二節 タルブ市会の名望家政治 第三節 村行政当局の活動
第二部
第四章 徴兵と徴兵不服従
第一節 徴兵不服従と農村社会 第二節 村人と軍隊 第三節 県知事行政と徴兵問題
第五章 秩序と無秩序
第一節 憲兵隊の創設と展開 第二節 憲兵隊の活動と民衆の秩序観 第三節 「叛乱」と農村社会
第六章 国境と辺境
第一節 国民国家のなかのピレネー地方 第二節 パスポート制度の運用 第三節 防疫線の設置 第四節 スペイン国境地帯の軍事活動
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
235.064 235.064
フランス-歴史-19世紀
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。