蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C289/オユ 14/ | 0201024020 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
東部図書館 | 郷土開架 | C289/オユ 16/15 | 2102703650 | 郷土 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100304925 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大原幽学伝 |
書名ヨミ |
オオハラ ユウガク デン |
|
農村理想社会への実践 |
版表示 |
改訂版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鈴木 久仁直/著
|
著者名ヨミ |
スズキ クニナオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
アテネ出版社
|
出版年月 |
2015.7 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-908342-01-1 |
ISBN |
4-908342-01-1 |
数量 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
289.1
|
個人件名 |
大原 幽学 |
注記 |
初版:アテネ社 2005年刊 |
注記 |
文献:p222〜223 |
内容紹介 |
幕末、諸国遍歴の末、辿り着いた房総の地で、疲弊した農村を改革すべく奮闘する侍がいた-。農村復興に命をかけた大原幽学の生涯とその思想、実践を紹介する。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
九州地方-歴史 港湾-九州地方 外国人(日本在留)-歴史 日本-貿易-歴史
室町九州の紛争・秩序・外交
七隈史学会/編,…
関白秀吉の九州一統
中野 等/著
紫式部と王朝文化のモノを読み解く …
河添 房江/[著…
南北朝の動乱と南九州の武士たち :…
鹿児島県歴史・美…
九州・琉球の戦国史 : 戦いの国か…
福島 金治/著
抹茶革命と長崎 : 「茶のチカラ」…
前田 拓/編,姫…
生活保護と外国人 : 「準用措置」…
大澤 優真/著
戦前日本の小麦輸入 : 1920〜…
大豆生田 稔/著
古代中世の九州と交流
坂上 康俊/編
筑紫と南島
吉村 武彦/編,…
九州戦国城郭史 : 大名・国衆たち…
岡寺 良/著
外国人避暑地日光中禅寺
手嶋 潤一/著
硫黄と銀の室町・戦国
鹿毛 敏夫/編
戦後復興期貿易関係特別会計
柴田 善雅/著
北部九州の軍事遺跡と戦争資料 : …
花田 勝広/編著
九州の中世4
大庭 康時/編,…
九州の中世3
大庭 康時/編,…
九州の中世2
大庭 康時/編,…
九州の中世1
大庭 康時/編,…
九州のなかの朝鮮文化 : 日韓交流…
嶋村 初吉/著
国家形成期の首長権と地域社会構造
島根県古代文化セ…
戦国大名の海外交易
鹿毛 敏夫/著
九州の関ケ原
光成 準治/著
東シナ海と弥生文化
安田 喜憲/編,…
海の古代史 : 幻の古代交易者を追…
布施 克彦/著
「通商国家」日本の情報戦略 : 領…
角山 榮/著
幕末・明治の横浜 西洋文化事始め
斎藤 多喜夫/著
追放と抵抗のポリティクス : 戦後…
高谷 幸/著
近世琉球貿易史の研究
上原 兼善/著
中世的九州の形成
小川 弘和/著
横浜と外国人社会 : 激動の20世…
横浜外国人社会研…
大航海時代の日本と金属交易
平尾 良光/編,…
「他者」たちの農業史 : 在日朝鮮…
安岡 健一/著
日本語の観察者たち : 宣教師から…
山東 功/著
熊襲は列島を席巻していた : 九州…
内倉 武久/著
開港とシルク貿易 : 蚕糸・絹業の…
小泉 勝夫/著
日本貿易の発展と構造
奥 和義/著
平安時代貿易管理制度史の研究
渡邊 誠/著
鎌倉幕府と鎮西
瀬野 精一郎/著
外国人が見た近世日本 : 日本人再…
竹内 誠/監修,…
前へ
次へ
前のページへ