蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3615/187/ | 0106753639 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100902124 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
楽しみの技法 |
書名ヨミ |
タノシミ ノ ギホウ |
|
趣味実践の社会学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
秋谷 直矩/編
團 康晃/編
松井 広志/編
|
著者名ヨミ |
アキヤ ナオノリ ダン ヤスアキ マツイ ヒロシ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2021.6 |
本体価格 |
¥2700 |
ISBN |
978-4-7795-1582-8 |
ISBN |
4-7795-1582-8 |
数量 |
3,286p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
361.5
|
件名 |
文化
趣味
|
内容紹介 |
「趣味」はいかにして経験されているのか。「楽しみ」を可能にしている技法はどのようなものか。現代における多様な趣味のあり方を、さまざまな手法を駆使して社会学的に解明する。ワーク課題も提示。 |
著者紹介 |
1982年生まれ。山口大学国際総合科学部准教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
趣味の集まりの中の活動時間と気晴らし |
大西 未希/著 |
|
|
|
2 |
可視化される読者共同体 |
團 康晃/著 |
|
|
|
3 |
「やりがいのある仕事」にたどり着くこと |
松永 伸太朗/著 |
|
|
|
4 |
いかにして「異文化」のユーモアを理解するのか |
岡沢 亮/著 |
|
|
|
5 |
歌いたい曲がない! |
吉川 侑輝/著 |
|
|
|
6 |
観光する時間と友人との時間 |
秋谷 直矩/著 |
|
|
|
7 |
個人参加型フットサル |
佐藤 彰宣/著 |
|
|
|
8 |
たまごっちは「暇つぶし」を超える |
松井 広志/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ