蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J611/カソ/2 | 0600652445 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100948918 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
家族農業が世界を変える 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
カゾク ノウギョウ ガ セカイ オ カエル |
各巻書名 |
環境・エネルギー問題を解決する |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
関根 佳恵/監修・著
|
著者名ヨミ |
セキネ カエ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2021.12 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-7803-1181-5 |
ISBN |
4-7803-1181-5 |
数量 |
31p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
611.7
|
件名 |
農業経営
|
各巻件名 |
環境問題 |
学習件名 |
エネルギー問題 環境問題 農業 持続可能な開発 気候変動 生態系 土 微生物 エネルギー 林業 |
内容紹介 |
国連「家族農業の10年」とSDGsを手がかりに持続可能な食と農を学ぶ。2は、気候変動とエネルギー問題、アグロエコロジーの担い手としての家族農業などを、豊富な資料やイラストで分かりやすく紹介する。 |
目次タイトル |
Part1 持続可能性から考える食と農 家族農業に何ができる? |
|
気候変動とエネルギー問題 SDGsと家族農業に期待される役割 農の多面的な機能とは コラム 食はコモン。 みんなのものだから、みんなで管理していこう(斎藤幸平さん) |
|
Part2 アグロエコロジーをめざして 生態系と人間の共生 |
|
生態系ってなに? 土壌の微生物を守る アグロエコロジーの担い手としての家族農業 世界で広がるアグロエコロジー コラム かっこいいのはスマート農業? 微生物たちを動かす「呪文」を発見しよう(藤原辰史さん) |
|
Part3 家族農業の効率性 変わる「効率」の概念 |
|
家族農業は非効率? エネルギー効率性と家族農業 社会的効率性と家族農業 コラム 農業と深いかかわり 林業の魅力を再発見!(佐藤宣子さん) |
|
さくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ